週に2回で今日は5回目です。70代男性。
四十肩、五十肩でなければ
1,2回の調整でバンザイが揃うのが普通です。
ところが病んでいる方のバンザイは改善はしますが
伸びません。
それでも今日は5回目ですので
そろそろ何か自覚していただけると良いと
思いつつ調整させていただいてました。
バンザイの左右差があるだけではありません。
からだは連携プレーで動いていますので
他にも左右差があるものです。
「しんそう」の商標登録である歪みの原因をみる検査をすると
バンザイだけではなく殿屈、股関節の左右差も大きいのです。
椅子に腰掛けて仕事をされているということでしたので
「足を組んで机に向かっていませんか?」とお聞きすると
「組んでいます」とのことでした。
それを止めていただくようにお話したのですが
実行していただければ改善は早まります。
ご指導いただいている「しんそう」創始者、林宗駛先生から
四十肩、五十肩は足が原因のこともあると
お聞きしたことがあります。
足の方から調整をしている途中で
「和らいできたみたいですね」と。
股関節の検査をしてみると差が少なくなっていて
バンザイをすると揃ってはいませんが軽いのです。
この調子で改善して行って欲しいです。
今日は義母の命日で午前中
夫の運転で桐生まで墓参に行ってきました。
墓地からは山々がすぐ近くに見えます。
あたたかな日和でありがたいことでした。
命日や母郷の山は冬紅葉 昌子
合掌のまなうらにある冬日差 昌子
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
形をなおすしんそう館林木戸