快晴でしたね。
眩しい日差しでした。
朝、夫から吟行に行けるかと言われて午前中、足利のフラワーパークへ行ってきました。
入園すると眼前に立つメタセコイヤとピンクのペチュニアがお迎え。
園内は薔薇や睡蓮が主でしたね。
この炎天下ですのでお客様は少なかったですね。
レストランも今日は空いていましたので
昼食をとりゆったりとした時間を賜りました。
今日の患者さんお若い方ですが週一回来ていただいて今日は4回目です。
今日は休みたいくらいだるくてだるくてと言ってました。
普通、調整が終わるとだるさは消えるのですが
もし消えないようならば医者に行って検査して貰う方が良いかと
思いつつ調整に入りました。
骨盤の高さの左右差が大きく殿屈検査(R)が大きく差が出ました。
調整後は揃いましたので「いかがですか?」とお聞きすると
「何かだるさが消えてきました」とのこと。
いいお顔でお帰りになりました。良かったです。
昨日の松の剪定の続きを今日午前中する予定でいましたが
予定は予定にして、予期せぬ楽しい吟行となりありがたいことでした。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★★★
からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。
「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である
手足の左右差を見る独自の検査があります。
検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。
その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。
人は手足を左右対称には使いませんので
多かれ少なかれ生きるということは変形することです。
この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。
左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。
からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。
筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。
高齢化の日本です。
変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。
利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので
子どものからだも変形は始まっています。
一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!
「しんそう」は研修生を募集しております。
小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
形をなおすしんそう館林木戸