しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

うわー何も持たずに立ち上がれたー

2013年12月13日 20時10分54秒 | 患者さんの声

今日は夕方から風が出て寒かったですね。

午前中、庭に入りたかったのですが

明日は土曜日で郵便局も休みになるので

外回りをすませました。

異国への郵便もあってつくるのにちょっとだけ手間が…。

 

金曜日、午後は行動が決まっています。

一日元気に動けてありがたいことです。

 

70代女性。

週一回調整させていただいてます。

脳梗塞になって20年。

足を僅かに引くまでに改善しています。

今日は調整が終わったとき床から何も持たないで

立ち上がりました。思いも寄らなかったのでしょう。

その瞬間「うわー、何も持たずに立ち上がれたー」と。

発症した方の股関節はとても固かったのですが

今は左右差も少なくなってきました。

少しずつ少しずつ良くなってゆくんですね。

ご本人が良くなっていってることを自覚できていることが

とても嬉しいです。

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 


正座の膝の位置が揃っています

2013年12月12日 18時05分56秒 | からだの形

今日は風が強かったのですが

空いている時間に庭仕事に入り

枝を切るのは終了。

 

50代メンテナンス女性。

と言っても忙しかったと言うことで

一ヶ月半ぶり。正座をしていただくと

片方の膝が前に出ています。

仰臥位になっていただくと片方の肩が床から

かなり持ち上がっています。

 

調整後は勿論、綺麗になりました。

最後に正座をしていただいたとき

「正座の膝が揃っている」と嬉しそう。

「しんそう」はからだを健康のときの形になおします。

健康のときの形は美しい形です。

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 


呼吸が楽になりました

2013年12月11日 22時13分30秒 | 患者さんの声

前橋のおばさんのお見舞いに行ってきました。

夜半から風はおさまり今日は太陽が雲から出たり入ったり。

雪をきた浅間山に雲が影を落としていました。

叔母さんは話しかけてももう正常に会話ができる状態ではありません。

いつもより早めに辞してきました。

最後まで「ありがとう」と言って逝かれた患者さんのことを

思いだしながら

夫と逝き方について話し合いながら帰宅しました。

 

帰宅して患者さんをお一人調整させていただくことができました。

症状は肩こり、頭痛、その他。60代女性。初めての方です。

からだが健康で無我夢中で働いてこられたのでしょう。

からだが捩れています。

初回はいつも簡単にさせていただいてます。

途中で「呼吸が楽になりました。一杯吸える感じです。」と

言って下さいました。

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 


背中が平らになったのがわかります

2013年12月10日 16時13分15秒 | からだの形

月一回メンテナンス、60代女性。

患者さんはお見えになると初めに身長を測ります。

調整後どれくらい伸びるか楽しみにしているのですね。

背中が丸くなっていると身長測定器に乗ったとき

背中の丸くなっているところだけきり支柱にあたらないわけです。

それが調整後は背中も平らになり前屈みも改善して

頭もおきてきますので

測定器の支柱に足の踵から背中、後頭部まで

ちゃんと着くようになります。

 

測定するときに「背中が平らになったのがわかります」と

言って下さいます。

今日は1センチ2ミリ伸びていました。

O脚も改善されて今は70近い年齢にしては

綺麗な形です。

「しんそう」のお陰ですと言っていつもお帰りになります。

 

今朝は久しぶりに雨が降っていました。

いいお湿りでしたが午後は「城沼句会」なので雨が止んで欲しいと

願っていましたら、雨は止み晴れ渡りました。

が、代わって風が出てきました。

風のときは必ず赤城嶺に雲がかかっています。

句会が早めに終わって治療所の窓から赤城嶺を眺めながら

PCを打っています。

赤城山のいただきが七割方、風雲が広がっています。

みるみる黒雲が覆ってゆきます。

 

 

いよいよ空っ風の季節到来のようですね。

ここは風が強いだけでとても住みよいところです。

風になんか負けてはいられません。

 

今日は私の誕生日で朝から

おめでとうの電話やメールをいただきました。

ありがたいことです。

歳をとっても人生楽しいものです。

歳を重ねるほどに見えてくるものがあると信じ

一日一日を大切に一念を全うします。

 

 

今年もまた立派なシクラメンが届きました。

 来5月まで咲き続けて治療所を明るくしてくれます。

ありがたいことです。

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 


寝たとき背中が左右同じに床についてました

2013年12月09日 21時05分56秒 | 患者さんの声

今日の患者さん20代女性。腰痛。

二回目でしたがお見えになってすぐ

「前回終わったときは変化がわからなかったのですが

調整をした夜、布団に入ったときわかりました。

いつもは片方が浮いていたのですが

背中が左右同じに床についてました。

腰痛もなくなりました」とのこと。

 

背中を押したり揉んだりはしておりません。

「しんそう」独自の特許庁に登録してあるゆがみの原因である

手足の左右差の検査に基づき

ひたすら左右対称の健康のときの形に復しただけです。

お若いということは素晴らしく改善が早いものですね。

「しんそう」でお役に立ててほんとに良かったです。

 

今日はとても忙しい一日となりました。

お昼休みには城沼に往復1時間で夫と行ってきました。

2時からの患者さんはいつも早く見える方なので

もしかして渋滞などで遅くなってお待たせしてはいけないと

お電話でお知らせしてから出かけました。

 

 

 

あるなしの風に震へて冬桜           昌子

沼の面の翳を深めて蓮枯るる         昌子

 

道に落とした冬桜の枝の影が印象的でした。

 

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 


「しんそう」東京研修会  2013年12月7日8日

2013年12月08日 21時38分14秒 | しんそう方研修会

今年最後の「しんそう」東京研修会は

7日、8日に実施され

帰りに寄り道があって先程帰宅しました。

 

「しんそう」を学び初めて17年、今回の研修でまたまた

えーっと驚く学びをしました。

「しんそう」の単純そうに見える検査、手法

その難しさを今更ながら再確認です。

練習をしてくれる仲間に心から感謝です。

「しんそう」の素晴らしさを理解し、人様のお役に立ちたいと

一生懸命に生きる仲間達に心を打たれます。

 

今日の学びを明日からの患者さんに生かしたいと思います。

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 


腰の違和感なくなりました

2013年12月06日 20時34分18秒 | 患者さんの声

メンテナンス40代女性。

月一回お見えになっていましたが

ちょっと不安があって3週間につめました。

3週間にしてもやはり違和感がありますとのこと。

 

変形は微妙なんです。

「しんそう」の登録商標である殿屈検査、4の字検査、

バンザイ検差はそれぞれほんとに僅かの左右差です。

でも違和感があるのですから

慎重に検査、調整をさせていただきました。

 

殿屈検査が綺麗に揃いましたので

「骨盤が正しい位置に戻り腰椎が真っ直ぐになりましたよ」と

お話しました。

身長を測りながら「違和感はなくなりました。ありがとうございました。」

とおっしゃって下さいました。

ちなみに身長は6ミリ伸びていました。

今日一番身長の伸びた患者さんは

パーキンソンの方で2センチ2ミリ伸びました。

 

「しんそう」でお役に立てて良かったです。

 

今日はまた良いお天気でした。

一枝残っていた松の手入れは予定通り

午前中に終了しました。

今は格好は悪くとも何年越しかの希望を持って

見守り続けるという楽しみをいただけありがたいことです。

枝を切ったりするとき、いつも「ごめんなさい」を言いますが

松の葉を毟りながら「形を良くするためにこんなに

傷めつけて人間のエゴなのかな」と思ったりします。

 

梯子に乗るのはまだ柊の木が残っています。

夏場に飛び出した枝を切らなくてはなりません。

僅かですが小さい小さい花が咲き出しました。

もう少し増えると仄かな香りにも気がつくようになるでしょう。

地味な花ですが好きな花です。

 

葉の奥に柊の花咲きゐたり          昌子

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 


あー、すっきりしました

2013年12月05日 20時14分07秒 | 患者さんの声

筋は学習能力があり使ったように変形してゆきます。

70代女性。

長いこと前屈みの仕事ばっかりしていれば

その仕事をしていないときでも、からだは

その仕事をしている形になっていきます。

月に一回くらいお見えになったりならなかったり。

色々な症状が出ていますが

楽になるといって来て下さいます。

自分のからだを省みることもなく

本当に良く働いてこられたんだと思います。

仰臥位はできません。幸いなことに伏臥位ができるのです。

最後は椅子に腰掛けていただいて

できる調整をして終わりにします。

 

調整が終わると「あー、すっきりしました。」と毎回言って下さいます。

伏臥位ができるのでほんとにありがたいことと思って

調整させていただいてます。

 

今日はまたあたたかい一日でした。

午前中はまず、空豆とキャベツの苗を植えて

昨日の続きの松手入れに入りました。

あと一枝を残すのみとなりました。

梯子に乗っている背中に冬日が当たって暑いくらいでした。

松手入れはもう少し早くにしなくては

松が可哀想なんですね。きっと。

 

一枝を明日に残して松手入         昌子

松の葉のひかり眩しき冬日差        昌子

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 


庭を綺麗に  松手入れ

2013年12月04日 18時39分24秒 | 日記

今日は休みなので気にかかっていた松の手入れを始めました。

「松手入」は秋の季語です。遅ればせながら

まずは松の手入れからはじめました。

梯子に乗る足元が危なっかしくなってきました。

ホントに気を付けながら梯子を登ったり降りたり。

高いところの枝は伐ってしまったので

もの凄くひどい格好になってます。

何年かかけてまあ見られる形になると良いのですが。

  

半分くらい終わったところでサッカーにゆく孫の

学童と保育園のお迎えの時間となりました。

 

庭の真ん中にある満天星(どうだん)は葉を落としましたが

もう一本の松の木の下にある満天星は今が最高に燃えて綺麗です。

昭和52年にここに引っ越してから

こんなに綺麗に紅葉したのは初めてのことです。

よそのお宅の満天星は毎年綺麗に紅葉するのに

我が家の満天星は何故、紅葉しないのだろうと思っていたのですが。

中が透けて見える程まで

剪定をしたのが良かったのでしょうか?

気候が丁度適していたのでしょうか?

 

 

殊に朝日と夕日が当たっているときは

それぞれ微妙に色が異なり目を瞠る美しさです。

紅葉した満天星を前にするとしみじみと造化の妙を思います。

 

夕映の空を広げて冬紅葉          昌子

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 


腰、楽になりました 大丈夫です

2013年12月03日 21時35分28秒 | 患者さんの声

40代メンテナンス女性。間隔が空きすぎました。

体力を要する仕事をされている場合は

せめて2週間に一度は調整をして欲しいですね。

痛いことをしては変形はなおりませんので

調整する方も大変です。

今回も腰が違和感があってと

お見えになりましたが

商標登録されている「しんそう」独自の検査の一つ

バンザイがなかなか揃わないのです。

手足は連携して動きます。

股関節の左右差が大きいので

股関節の調整をやり

左右差が幾分解消されて

まあまあバンザイは揃いました。

身長は1センチ2ミリも伸びていました。

「腰、楽になりました。大丈夫です」と

嬉しそうでした。

歳を重ねても自分の足で歩くためには

股関節の左右差をこのままにしておかないよう

お話させていただきました。

 

今日は朝から風もなくおだやかな日和でした。

家の中にいても日向ぼっこをしているような

治療所でありがたいことです。

 

夫と二人あたたかい日差しねと言い合いながら

ひさしぶりにゆっくりと昼食をいただきました。

渋柿は焼酎に浸けたのは四日目には食べられるようになりました。

焼酎と言っても今年は何年か前につくって

飲み残した石榴酒につけたのですが

とても美味しくできました。

好きずきですがこんなうまいのは初めて食べました。

干し柿はまだ食べられませんが

順調に乾燥していますので

きっと美味しい干し柿ができるでしょう。楽しみです。

 

分け合うてふたりの昼餉冬ぬくし        昌子

あたたかい冬と応へる夫のゐて         昌子

 

寒さはこれからですが寒さに負けないようにしようと心しています。

以前の私から比べたらほんとに冬にも強くなりました。

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 


和らいできたみたいですね  

2013年12月02日 19時31分36秒 | 患者さんの声

週に2回で今日は5回目です。70代男性。

四十肩、五十肩でなければ

1,2回の調整でバンザイが揃うのが普通です。

ところが病んでいる方のバンザイは改善はしますが

伸びません。

それでも今日は5回目ですので

そろそろ何か自覚していただけると良いと

思いつつ調整させていただいてました。

バンザイの左右差があるだけではありません。

からだは連携プレーで動いていますので

他にも左右差があるものです。

「しんそう」の商標登録である歪みの原因をみる検査をすると

バンザイだけではなく殿屈、股関節の左右差も大きいのです。

椅子に腰掛けて仕事をされているということでしたので

「足を組んで机に向かっていませんか?」とお聞きすると

「組んでいます」とのことでした。

それを止めていただくようにお話したのですが

実行していただければ改善は早まります。

 

ご指導いただいている「しんそう」創始者、林宗駛先生から

四十肩、五十肩は足が原因のこともあると

お聞きしたことがあります。

足の方から調整をしている途中で

「和らいできたみたいですね」と。

股関節の検査をしてみると差が少なくなっていて

バンザイをすると揃ってはいませんが軽いのです。

この調子で改善して行って欲しいです。

 

今日は義母の命日で午前中

夫の運転で桐生まで墓参に行ってきました。

墓地からは山々がすぐ近くに見えます。

あたたかな日和でありがたいことでした。

 

命日や母郷の山は冬紅葉           昌子

合掌のまなうらにある冬日差          昌子

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 


キャンセルしようかと でも来て良かったです

2013年12月01日 20時15分53秒 | 患者さんの声

今日は12月1日ですね。

カレンダーも残り一枚となりました。

大切に一日一日過ごしてゆきたいと思います。

 

日曜日は孫の日、ママが学童の大掃除、その後

話し合い、おつかいということで

昼頃から、ふたりっこを5時まで夫と見ていました。

下の孫は補助輪なしで自転車に乗れるようになり

夫が連れて近所のロケット公園に遊びに連れ出してくれて

私は家で上の孫を見ていました。

そろそろ帰って来る頃かなと思っていると

裏の田圃道の遠くから孫の声が聞こえます。

何かあったかと思って出てみると

後から追いかけるように自転車をこいでくる夫が

「止まれ」と何度か声をかけています。

近くまできて帰り道がわかると

もうどんどん先を行ってしまうのですね。

車が余り通らない田圃道ですが

角を曲がるときは必ず止まるように教えながら

帰って来たようです。

 

自転車の子を追ふ爺や冬田道        昌子

 

一日はあっという間に過ぎてしまいますね。

 

3週間に一度のメンテナンス50代男性。

疲れがひどくなると、もう調整に行くのが億劫になって

休んでしまいたくなる気持ちは良くわかります。

今日の患者さんどうしようかと迷ったとのことです。

疲れているときは変形しています。

調整後は肩甲骨の位置も左右差がなくなり

骨盤の高さも揃い綺麗な背中になりました。

終わると「楽になりました。来て良かったです。」とのこと。

実感していただけて良かったです。

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸