![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/da/e9d1429b9f21dc59cb0c5ce89e7ca005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/75fd13b5564a18cb7311a546bbfdd769.jpg)
怖がり娘のルーちゃんが正式譲渡になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/de/02513d96d56e82c189e6d303f373b3f0.jpg)
破ったところ、縫ってもらったそうです笑。
夜鳴きで猫初心者の里親さんを
散々苦しめましたが
試練をのりこえてくださったようです。
1日目は一睡もできなかったそうで〜
夜鳴きは鳴き止むまでどうしようもありません。
気にせず、耳栓で寝れる時に寝るしか手だてがない。
環境になれさえすれば、1週間くらいで鳴き止みます!
ほんと鳴かれるのつらいのですよね、、、。
最初、メールの近況報告を読んだ時
完全に嫌われましたー!っていわれるから
すぐに帰ってくるかと思いました笑。
嫌わないですよ。
ツンデレな性格でもあり
子猫特有のいたずらもあります。
朝方のひとり運動会も、、、
でもルーちゃんのいいところも
みてくださっています。
ほんとうは甘えたさんなんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/16/5383148d876f523e23a7fb99cf320307.jpg)
うちもはじめての猫との暮らしになれるのに
半年くらいかかりました。
犬と暮らしてたから、この縦横無尽の動きに
なれなかったです。
ほんとうに心の底から家族だと思えるのに
3か月から半年はかかったかもしれません。
それは、最初の兄弟猫2匹は飼うつもりがなかったのですが
里親さん候補が現れたときです。
もう今さら手放せないとなったのでした笑!
あとは病院に通ったり、心配な事があったときなど
なにか強い愛情や絆に
ふと気付く出来事があったりします。
みんなが最初から愛情150%なんて事は
ないと思うのです〜
猫とはすぐに仲よくはなれない。
時間をかけてお互いに
愛を育くんでいってほしいなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0c/54021465683c4759e92456f099062175.jpg)
お膝の間〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a8/b6426cd7134aec06b438f12aec868821.jpg)
あたたかいね。
よかったね、ルーちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/90/a235d66efa42370fe5fd0bb5c99924b7.jpg)
青い空、眺めがいいね。
キャットタワーも買ってもらったの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a6/2e9722a5fb4f56f24278a8791cce06e6.jpg)
猫との暮らし
不便なときもあります。
いや大変な事の方が多いです。
正直、いない方が生活しやすいです笑。
なんせ思い通りにはなりません。
それでも猫と暮したい。
家に猫がいる幸せ。
帰ったら猫が待っている幸せ。
猫がくれるたくさんの愛情。
大変な事はなんでもなくなるのです〜笑。
里親さんが1匹でもこんなに大変なのに
たくさんの猫と暮らされていてすごいですと
言われてました。
いやぁ大変なんですよ。
工夫と長い目で見る事と大らかでいる事
最後はあきらめることがコツですかね〜笑。
一時的なものであるので、ふんばっています。
それはかわいいですし
楽しみながらやってます。
でもみんな甘えたなので、はやくお家が
決まればいいなと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/61/d4cb774f71523ae79bbc1b154356c1e8.jpg)
やっぱかわいい眉毛笑。
お子さんがサビ猫を選んでくれました〜
サラダちゃんのところは順調でした。
猫飼育されてた方だったのもありますかね。
すこしして外耳炎になったそうで
病院へ連れて行ってもくれました。
サラダちゃんはすぐに馴染んで
みんなに甘えて、それはかわいくて
取り合いだそうです〜
うちでは大人しかったので
お膝にのったりして甘えてるそうで
よかったなと思います。
お名前はそらちゃんになりました。
お子さんがハロウィンの仮装で
サラダちゃんを抱いた姿のお写真が
もう最高の笑顔でした!
よかったね、あたたかい家族ができたね。
猫との暮らし
大いに楽しんでもらえたらなと思います。
猫からもらうものは
計り知れません。
大変だからこそ、得られるものも大きい。
大切な事はなんでも教えてくれる先生
だと思いましょう〜笑。
猫を大事にしてると幸せになります。
猫は家族!
お幸せに〜