本日、ある物を探していたところ・・・

こんな物も出てきました。
造形村製16番のEF13凸型 後期型です。

戦時中の製造のため、薄い鋼板により波打った車体の凸凹まで再現された
プラ製ならではの製品。
と、発売当時は話題になりました。

そして、もう一箱・・

前期型も購入していました^^;

購入当時は『水上時代』のスノープローなどを装備した精悍な?姿を
再現しようなどと思いつつ・・・
”いつものように”、そのままに・・
造形村の16番製品としては第三弾だったこのEF13凸。
第二弾のDD54も複数台購入した覚えがありますが・・・
EF13以降、製品化予定の話を聞きませんので、16番鉄道模型からは
撤退してしまったのでしょうか。
そうだとすると残念ですねぇ・・・

こんな物も出てきました。
造形村製16番のEF13凸型 後期型です。

戦時中の製造のため、薄い鋼板により波打った車体の凸凹まで再現された
プラ製ならではの製品。
と、発売当時は話題になりました。

そして、もう一箱・・

前期型も購入していました^^;

購入当時は『水上時代』のスノープローなどを装備した精悍な?姿を
再現しようなどと思いつつ・・・
”いつものように”、そのままに・・
造形村の16番製品としては第三弾だったこのEF13凸。
第二弾のDD54も複数台購入した覚えがありますが・・・
EF13以降、製品化予定の話を聞きませんので、16番鉄道模型からは
撤退してしまったのでしょうか。
そうだとすると残念ですねぇ・・・