前回の続きです。
年に数度というメンテナンスのため、いつも運休日に当たってしまっていた
大山のケーブルカー。
息を切らしながら駅へと近づくと、駅員さんが何か言っています。
『また休業??』と不安がよぎります^^;
が、『間も無く発車しますよぉ』の案内にホッ。

やれやれ、なんとか乗車すると、すぐに出発進行!

途中駅で交換。
急いで乗ったので、よく見ていなかった車体ですが・・・
思いの外?モダンな姿にビックリ。

しばし停車の後、再び出発進行!

終点の阿夫利神社駅に到着。
構内掛をしていた頃に見慣れていた『入標』のような信号機が写っていました。

反対側はこんな顔ですか!

阿夫利神社へ向かう途中でパチリ。

神社へ参拝して・・


お茶屋さんで一服。
椛の木?が色付き始めていました。
つづく
年に数度というメンテナンスのため、いつも運休日に当たってしまっていた
大山のケーブルカー。
息を切らしながら駅へと近づくと、駅員さんが何か言っています。
『また休業??』と不安がよぎります^^;
が、『間も無く発車しますよぉ』の案内にホッ。

やれやれ、なんとか乗車すると、すぐに出発進行!

途中駅で交換。
急いで乗ったので、よく見ていなかった車体ですが・・・
思いの外?モダンな姿にビックリ。

しばし停車の後、再び出発進行!

終点の阿夫利神社駅に到着。
構内掛をしていた頃に見慣れていた『入標』のような信号機が写っていました。

反対側はこんな顔ですか!

阿夫利神社へ向かう途中でパチリ。

神社へ参拝して・・


お茶屋さんで一服。
椛の木?が色付き始めていました。
つづく