山形旅行の続きです。
『古窯』での楽しい一夜が明け、早くも旅行最終日・・・
この日は米沢〜喜多方を経由しての帰り道。
もちろん喜多方ラーメンを食べるためです。
『古窯』のある、かみのやま温泉から再び東北中央道で米沢へ。
『米沢牛はどこにいるの??』などと会話しながら、米沢からは国道121号を南下。
大峠を越え喜多方を目指しますが・・・
峠越えのトンネルが連続する区間を抜けた所にあるダムに立ち寄る事に。
この区間は何度も通っていましたが、ダムに立ち寄るのは初めて。
で、いきなりのこの
眺望♪
ジオラマを観ているかのような景色でした。
ダム湖に目をやれば・・
静かな湖面と盛夏のような空模様。
下界?に目をやれば、下の方で勢いよく放水されていたので、そちらへも行ってみる事に。
そして数分後には・・
先ほどとは逆の景色を見る事に。
今までの素通りが勿体無かったと思う、日中ダムでした。
ところで、この後二人して尿意をもよおしたのですが・・・
それって、やはり盛大な放水を見たからでしょうか?? ?(笑)
真相や如何に・・・
つづく