前々回の続きです。
早々に井の頭線の紫陽花には見切りをつけ、次に向かった先は・・
東急世田谷線。
山下付近は自然?の緑化軌道状態。
こちらは下高井戸にて、立葵の花と。
はじめのうちはデジイチで撮っていましたが、そのうち面倒になって来て・・・
この後はiPhoneで撮る事に・・・^^;
前々回の続きです。
早々に井の頭線の紫陽花には見切りをつけ、次に向かった先は・・
東急世田谷線。
山下付近は自然?の緑化軌道状態。
こちらは下高井戸にて、立葵の花と。
はじめのうちはデジイチで撮っていましたが、そのうち面倒になって来て・・・
この後はiPhoneで撮る事に・・・^^;
今から41年前の今日、1978年6月18日。
この日は友人と二人で高崎第二機関区へ。
片隅に保管されていたEF55を撮影するため、高崎駅から機関区へと向かう途中・・
(だったと思うのですが・・)
吾妻線を115系に追いやられ、役目を終えた高シマの旧国が数両留置されているのに遭遇。
殆どが70系でしたが、その中で唯一の戦前型・・
クモハ60101です。
高シマの戦前型旧国を撮れたのは、これが唯一。
この撮影から2ヶ月ほど後の8月11日に廃車となったようです。