今回も『〇〇年前の今日』シリーズから・・
いまから28年前の今日、1994年1月25日です。
この日は水郡線から磐越東線へ。
撮り始めは三春〜要田間で・・・
時刻表に記載のない列車を撮影。
全くの偶然でしたが、すでに水郡線からは撤退していた
キハ40系の『水郡線色』を此処で見るとは・・・!!
と、驚いたものです。
今回も『〇〇年前の今日』シリーズから・・
いまから28年前の今日、1994年1月25日です。
この日は水郡線から磐越東線へ。
撮り始めは三春〜要田間で・・・
時刻表に記載のない列車を撮影。
全くの偶然でしたが、すでに水郡線からは撤退していた
キハ40系の『水郡線色』を此処で見るとは・・・!!
と、驚いたものです。
東北のローカル線はたいていどこかで降りて撮っています。五能、八戸、山田、北上、陸羽東、花輪、大船渡、黒石、岩泉、釜石、気仙沼、石巻、磐西、水郡・・。
降りてないのは津軽、大湊、陸羽西、男鹿、そしてこの磐東です(電化区間は除外です)。険しくないなだらかな地形でスハフ32の時代に訪れたかったです!!
自分の非鉄時代にはDD51の3重連貨物も走って
いたようですが、西線に比べるとどことなく
マイナーな雰囲気の東線だったように思います。
TOMさんが降りられていないのも、そんな所に
一因がありそうでしょうか??^^;