ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

便乗ネタ『JNR』エンブレム。

2017-03-31 21:20:35 | 旧 国鉄時代 ECの部屋
本日、3月31日は『国鉄最後の日』ですね。


1987年のことですが、当時は完全非鉄時代だったため、
全く関心がなく、当日の画像などもありません・・・


さて、何を掲載しようかと考えたところ・・・
garatahmetさんが『JNR』エンブレムを投稿されて
いるので便乗させて頂きます^^;


イメージ 1
1979年8月13日、博多駅で撮影した画像です。
撮影時に意識したのかどうか定かではありませんが、
『JNR』エンブレム越しの『有明』です。


国鉄がなくなって30年・・・
国鉄型と呼ばれる車両が残り少なくなってくるのも
当然といえば当然でしょうか(寂)



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車両の顔2 Vol.18 | トップ | 1980年4月、福知山機関区にて。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (D51338)
2017-03-31 22:07:00
JNRのロゴデザイン、今見てもイケてますね!
返信する
Unknown (garatahmet)
2017-03-31 22:52:00
こんばんは^^
当時の時刻表の表紙にでもなりそうな、素敵なアングルです^^
JRになってから、特急形の先頭車からJNRマークが徐々に
消えて、間が抜けたような雰囲気に感じてしまいました。
”純粋”の国鉄形で最後まで残るのはキハ40か、DE10あたりかなと勝手に思っていますが、どうなるでしょうね。
返信する
Unknown (ショッポー)
2017-04-01 11:00:00
> D51338さん、こんにちは♪
ですよねぇ^^
特急シンボルマークといい、センス良かったですよね♪
返信する
Unknown (ショッポー)
2017-04-01 11:03:00
> garatahmetさん、こんにちは♪
ありがとうございます♪
非鉄期間から戻ってみると、JNRの痕跡がことごとく消されていて、
随分と驚いたものですが、それと同時にデカデカと貼られたJRの
”シール”にがっかりしたものです(哀)
キハ40かDE10、イイ線かもしれませんねぇ^^
次の10年でも残ってくれている事を願うばかりです・・
返信する

コメントを投稿

旧 国鉄時代 ECの部屋」カテゴリの最新記事