自分の通っていた高校は二期制だった為、今の時期に”秋休み”がありました。
その、高一の秋休みを利用して行ったのが関西〜九州地方への”鉄旅”でした。
今回はその中から一枚。
大阪駅へ入線して来る『明星』です。
メモにはクハネ581-1とありました。
あちこちに停まっている荷物車も気になります・・・
1978年9月27日、大阪駅にて。
自分の通っていた高校は二期制だった為、今の時期に”秋休み”がありました。
その、高一の秋休みを利用して行ったのが関西〜九州地方への”鉄旅”でした。
今回はその中から一枚。
大阪駅へ入線して来る『明星』です。
メモにはクハネ581-1とありました。
あちこちに停まっている荷物車も気になります・・・
1978年9月27日、大阪駅にて。
常時というわけではないですが、大阪駅では
EF58やEF61牽引の荷物列車を頻繁に目に
したように思います。ターレットや荷物に従事される
人も写っていて、当時の雰囲気が伝わってきますね。
神戸方に荷物車の”拠点”があったのは、厳密には
別かと思いますが、大阪中央郵便局がこちら
側にあったことも関係していたかも知れないですね。
EF58は何度も見かけましたが、EF61にはお目にかかれませんでした。
当時は優等列車ばかりに目が行ってしまっていたのが残念でなりません。
タイムマシンに乗ってホームの神戸方に入り浸り、マニやらオユやら
写真を撮りまくりたいです^^;