今朝の北海道はかなり冷え込んだ所もあったようですね。
こちらは今から5年前の2014年9月26日。
友人と、映画『幸福の黄色いハンカチ』のロケ地巡りの旅をした時の
朝の釧路駅前です。
澄んだ青空と冷んやりとした空気が気持ちヨカッタ・・・
また行きたいなぁ・・・
今朝の北海道はかなり冷え込んだ所もあったようですね。
こちらは今から5年前の2014年9月26日。
友人と、映画『幸福の黄色いハンカチ』のロケ地巡りの旅をした時の
朝の釧路駅前です。
澄んだ青空と冷んやりとした空気が気持ちヨカッタ・・・
また行きたいなぁ・・・
釧路は27年位行って無いです。太平洋炭鉱の専用線があるうちに再訪したかったです。当時は、客車急行の「まりも」が走っていました。車両は様変わりしましたが、また行きたいです。
27年前の釧路ですか!未だ昭和の面影が残っていたのでは?と、羨ましく思います。
この時は札幌から釧路までは特急を利用したのですが、夕方から夜にかけての
移動だったため、車窓も楽しめず退屈な時間を余儀なくされましたが、客車急行での
移動ならばその何倍も楽しめた事でしょうねぇ^^
このご旅行の帰途、乗られていた「スーパー白鳥」を津軽線内でお見送りしたことを思い出しました(^^;
もう5年経ちましたか・・・。高架化や駅舎建て替えなど、道内の主要駅の多くが変化したなか釧路は
昭和時代の色を濃く残しているように思います。
最後に釧路駅を後にしたのは、12年前当時走っていた、キハ183の夜行特急「まりも」でした。
そうでしたね^^ コメントを頂いて、たいそう驚いたのがついこの間の事のようです^^;
釧路は割と変化が少ないとのご教示、ありがとうございます。
そう言われてみると、駅構内はどこか長閑な雰囲気が感じられますね^^;
『まりも』が夜行特急となり走っていたとは知りませんでした(驚)
手前は初代エアロ。後ろはキュービックかしら?う”~ん。拡大できないんですね~!もどかしいです!!!
申し訳ありません(汗)
古いiPhoneでの撮影の為、画質に難ありではありますが、画像サイズを気持ち大きくしてみました^^;