ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

感謝のD51。

2014-12-13 21:23:10 | 旧 SLの部屋
明日、12月14日は衆議院選挙の日ですが・・・


自分より先輩世代の”鉄”な方々には忘れられない日ではないでしょうか。


1975年12月14日、国鉄最後のSL牽引による定期旅客列車が
室蘭本線 室蘭駅~岩見沢駅間で運転されました。
その牽引機が、現在は鉄道博物館で展示されているC57 135ということは有名です。
ところが、Wikiによれば本来はD51が牽引するはずだったそうです。


ということで・・・
今回は、親父のいまは亡き友人の方が、北海道は深川へ転居された時に
鉄道好きのショッポー君に写真を撮ってネガを送ってくださった画像を
ご紹介したいと思います。


イメージ 1
1974or1975年に深川駅で撮影されたと思われるD51 943号機です。


イメージ 2
後ろに従えているのは石炭運搬列車でしょうか。


イメージ 3


当時、小学生だったショッポー君には遠過ぎた
遥か北の大地のD51。
それを色々な角度から撮影してくださっていまして、
今更ながらですが、感謝の念に堪えません。




今回掲載するにあたり、少々調べてみたところ、
この943号機は1976年3月に滝川で廃車となったようです。


驚いたのは、この943号機が身延線 入山瀬駅横の入山瀬公園に
保存されているということでした!!
いつ頃この公園に運ばれて来たのかは分かりませんが、
もしかすると、自分が身延線を乗り通した1977年3月には、
もう保存されていたのかもしれません。


この機関車だけは、来年早々にでも逢いに行ってみたいと思います♪





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1977年8月、雨の豊橋で。 | トップ | 車両の顔 Vol.89 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (D51338)
2014-12-13 22:13:00
毎年、12月14日は命日のようです。
お父様のお友達の方、きれいに撮られていますね。
機関車そのものも美しいですね。
貴兄も感激されたでしょうね。
943号機の無償貸与契約の締結は77年5月のようですね、2か月違いだったようですね。
返信する
Unknown (ショッポー)
2014-12-14 20:47:00
> D51338さん、こんばんは♪
ありがとうございます♪
これらの写真を見た時の感激は、今でもよく覚えていますが、
やはり先輩方には大きな意味を持つ日なのですねぇ。
943号機の保存月のご教示もありがとうございます。
機関車の無償貸与契約の締結月もご存知なのですね(驚)
返信する
Unknown (garatahmet)
2014-12-16 22:21:00
改めましてこんばんは^^
まるで現代のデジタルで撮られたのか、と思いました。
私など保管が悪かったので、ネガスキャンの画像を載せるのは
本当にお恥ずかしき次第ですが。。。(汗
北の地を走ったD51だからでしょうか、色々と装備されているようで
原形の美しさは無いのかも知れませんが、この地に根を張った
姿に思います。
深川駅は、恐らく縮小はされたでしょうけれど
いまも構内の雰囲気は大きく変わっていないと思います。
とは言え、各種貨車の姿が背景を彩る光景は
遠い過去の話になってしまったのでしょう。
返信する
Unknown (ショッポー)
2014-12-17 22:25:00
> garatahmetさん、改めましてこんばんは♪
ネガごと送って下さった事で、こうして皆さんに見て頂く事が出来ましたが
ネガスキャンは難しいですよねぇ^^;
ネガによって状態も様々ですし・・・
撮影はやはり深川駅で合っていましたか(ホッ)
ありがとうございます♪
昔はちょっとした駅には貨車の姿があり、鉄道輸送の活気を感じる事が
出来ましたが、最近は・・・寂しい限りですね(悲)
返信する

コメントを投稿

旧 SLの部屋」カテゴリの最新記事