前回の続きです。
ピカピカのDD51 842号機に牽引されたお召し列車が通過して行きます。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/96/c67976e5ec688429c55dd883e09fa5d1.jpg)
御料車が近づいて来ます!
すると・・・
閉じていた窓ガラスが下降し始め・・・!!
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ce/cb375113bd4094023515ca8047ab41ca.jpg)
天皇陛下のお姿が!!
突然の事で興奮してしまったのか、思いっきり斜めってしまいました(涙)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d0/cb7fdbba98214873c94b7036c7af89ab.jpg)
わずか5人の為に、わざわざ窓を開けてお手振りしてくださった天皇陛下。
これもお人柄なのでしょうね♪
この時ばかりは感激しました。
こうして、お召し列車は静々と通過して行き・・
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d6/921150c458214612c552dd3474a71113.jpg)
写真を撮り終わり、手を振り返す頃には・・・(汗)
とんだ失礼を仕出かしてしまいましたm(_ _)m
1997年10月4日 山田線川内~箱石間にて。
ピカピカのDD51 842号機に牽引されたお召し列車が通過して行きます。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/96/c67976e5ec688429c55dd883e09fa5d1.jpg)
御料車が近づいて来ます!
すると・・・
閉じていた窓ガラスが下降し始め・・・!!
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ce/cb375113bd4094023515ca8047ab41ca.jpg)
天皇陛下のお姿が!!
突然の事で興奮してしまったのか、思いっきり斜めってしまいました(涙)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d0/cb7fdbba98214873c94b7036c7af89ab.jpg)
わずか5人の為に、わざわざ窓を開けてお手振りしてくださった天皇陛下。
これもお人柄なのでしょうね♪
この時ばかりは感激しました。
こうして、お召し列車は静々と通過して行き・・
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d6/921150c458214612c552dd3474a71113.jpg)
写真を撮り終わり、手を振り返す頃には・・・(汗)
とんだ失礼を仕出かしてしまいましたm(_ _)m
1997年10月4日 山田線川内~箱石間にて。
これは大層貴重な“お宝画像”です。皇居の一般参賀でもここまで近い距離では写せないことでしょう。なるほど、世界的にも評判というリベラルなお人柄が伝わってくるようです。
そこで「ナイス!」を1票入れさせて頂きました。
陛下が立ちあがって手を振ってくださったのですね。
感動的ですね!
座っている左の人はどなたでしょう?
そうですよねぇ♪
一般参賀はガラス越しですからねぇ。
まさか窓が開くとは思ってもいませんでしたので、列車通過後には友人達と
『窓、開いたよな~!』と興奮しながら確認し合いました(笑)
陛下のお人柄に感謝です。
コメント&ナイス!をありがとうございました♪
コメント&ナイス!ありがとうございます♪
>感動的ですね!
はい! 感激しましたぁ!!
座っている方は、警護か、お付き?の人ではないかと思います。
この時は皇后美智子さまもご乗車されていたはずなのですが、
お姿は拝見出来ず、残念でした・・
これ、超ナイス!ですねぇ!
拝見してちょっと感動してしまいました。
窓を下ろして手を振っていただけるとは!
一生の思い出、ですね!
写真を撮るのがはばかられたのでは??? ^^;
でも、写真が残っているからこそ、ですよね~ ^o^
コメント&超ナイス!ありがとうございます♪
写真が豪快に斜めっている事で、感動と興奮がお伝え出来たように思います^^;
>写真を撮るのがはばかられたのでは??? ^^;
冷静に考えれば、そうですよねぇ(汗)
ただ、この時はファインダー越しにも窓が下りていくのが判り、
一気にテンションアップしてしまいました^^;
その結果、思考回路はフリーズ・・
シャッターボタンを押し続けていたようです(笑)
結局、肉眼では陛下のお姿はちらりとしか拝見出来ませんでしたが、
そんな事も含めて、一生の思い出となっています^^