今日から5月。
5月1日の今回からは、しばらく日付ネタが続きそうです(笑)
と、いうことで・・・

ED75 501号機です。
以前にも紹介しましたが、1979年頃に所用で親父が北海道へ行った際に
『なんでも良いから撮ってきて!』と頼んだフィルムに、とんでもない
『レアモノ』が写っていました(笑)
北海道電化の際に試作された1両きりの500番代機。
1986年の廃車後は小樽市総合博物館で保存され、数年前には『準鉄道記念物』に指定された
北海道電化のパイオニアです。
5月1日の今回からは、しばらく日付ネタが続きそうです(笑)
と、いうことで・・・

ED75 501号機です。
以前にも紹介しましたが、1979年頃に所用で親父が北海道へ行った際に
『なんでも良いから撮ってきて!』と頼んだフィルムに、とんでもない
『レアモノ』が写っていました(笑)
北海道電化の際に試作された1両きりの500番代機。
1986年の廃車後は小樽市総合博物館で保存され、数年前には『準鉄道記念物』に指定された
北海道電化のパイオニアです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます