ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

限界・・・

2013-07-16 20:29:10 | 旧 国鉄時代 ELの部屋
今回は日付ネタなのですが、ネガがかなり痛んでいました・・・(汗)

スキャンする際に、あれやこれやと試行錯誤したものの
どうにも上手くスキャン出来ません(泣)

ということで・・・
まずは、紙焼からスキャンした画像を。

イメージ 1
1976年3月21日、東北本線黒磯駅で撮影したED71 6号機です。
『田』の字型のフィルターが特徴の1次型です。

これをネガからスキャンすると・・・

イメージ 2
こうなります・・・
どうしても車体色が綺麗に出てくれません(涙)

現在使用しているエプソンのスキャナーでは、これが限界のようです。

稼働しているED71を撮影出来たのは、この時一回のみ。
同じネガには黒磯で昼寝をしているEF57なども写っているので、
なんとか綺麗にデジタル化したいのですが、こればっかりは
次世代機に期待するしかないようです(溜息)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アダチ製 タキ50000型。 | トップ | 夏バテ?? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tom)
2013-07-16 21:08:00
こんばんは
輪郭は下の方がくっきりしていますね。色調整は難しいですね。
むか~し”カラープリントは退色する”という情報を仕入れ、カラーのネガから車輛の形式写真をせっせと白黒のプリントにした時代があります。今となって比べてみるとカラープリントより白黒プリントの方が(輪郭などが)きれいなものもあります。露光時間の違いとは思いますが、写真は難しいですね。
返信する
Unknown (ショッポー)
2013-07-16 22:25:00
tomさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
自分もカラープリントは退色すると聞いていましたが、今回の写真に関しては
37年前のプリントの色の方が、ネガより断然良い事に驚いています。
このネガはカビにもやられてしまっているのですが、無事なうちに
自分も白黒のプリントをしておけば良かったです・・・
返信する

コメントを投稿

旧 国鉄時代 ELの部屋」カテゴリの最新記事