なも菓 本日6月1日(月) 8:30~18:00 営業
明日 6月2日(火) 8:30~18:00 営業
尚 6月3日(水)は 9:00~17:00 営業とさせていただきます
昨日は お休みを利用して 商売繁盛祈願に 豊川稲荷まで でかけてきました
亡き父が 元気な頃は 毎年 父は参拝
私もお正月に何度か家族でお参りに出かけた記憶があるが
あの頃 私はどうお参りしていたのかしら
とにかく ものすごい人出で いきつくまで 体をささえて
おまいりも あっという間に とびだしてきてしまう感じだったような・・
今回 主人と 一緒に ゆっくり おまいりしてきました
出かける前に いろいろ下調べをしていたら
びっくり だったのですけど・・
こんな近くに住まいながらも きちんと 認識していなかったのですけど
(豊川稲荷さんは伏見稲荷と同じく お狐さん・・で・・
神社というふうに思っていたのですけど・・)
豊川稲荷は 曹洞宗のお寺
下調べでは・・
お参りの仕方も 「帰命頂礼 豊川ダキニ眞天」を唱えて拝礼を3回繰り返す
「オン シラバッタ ニリウン ソワカ」 7回唱え
願いを込めて祈願 初めの言葉を3回繰り返して終了 とありました・・
お賽銭箱の前には それぞれのお参りの言葉がはってあり 拝礼致しました・・
(大黒天さんも ありました)
ダキニ眞天様が稲穂を荷い 白い狐に跨っておられた姿から
狐が狛狐であられるようで・・ 奥には 狐塚が ・・
たくさんの それぞれの表情のお狐さん達が・・
巻物をくわえていたり・・ 親子で背中に子狐がのっていたり・・
そこは 神秘的で 異空間の感じでした・・
今回も 私的にはスピリチュアルを感じる いろいろなことがありました・・
それは 心の宝物としてしまっておくとして
いっぱい パワーをいただいてきました
それにしても 行きも帰りも 車の中から空を見上げると
きつねの形の雲が・・ なにか不思議な気がするのでした・・・
朝8時に出発して お昼には帰宅
参道のおみやげ店で購入した稲荷ずしを
おみやげ話と共に 息子も一緒に いただきました・・