ねぎまぐろ ゆで鶏のサラダ インゲン豆のソテー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/66/5dde64a5a82c1c88e6d2a501be20f5c8.jpg)
白ご飯
ねぎまぐろ
まぐろのすきみが山盛り入って300円で売っていた
骨のついた部分もあったが これでたっぷりマグロを煮る事ができる
なんとなく刺身用のマグロを煮るのはもったいなくて抵抗があるのだ
出汁1.5カップにみりん大さじ5としょうゆ大さじ4で甘辛く炊く
食べる時は一味唐辛子などをかけるらしい
ねぎは美味しいが マグロはちょっと飽きてくる
次回はねぎを多めにしよう・・
ゆで鶏のサラダ(ミツカン社員のお酢レシピ参照)
鶏肉は300gで皮は外す
鶏肉をお酢や生姜やねぎの入ったお湯で煮て 覚ましてから切り分けるのだが 確かに鶏の臭みはないけれど そんなにお酢を入れて火を通す必要があったのか疑問 何しろ4.5カップの水に酢1/4カップで一枚の鶏肉をゆでるのだ
普通に水と酒でゆでた方が 煮汁も使えてよかったと思う
1/4カップも酢の入った煮汁は どんなに薄めても酸味が強くて 酸辣湯風スープにもできない
結局煮汁は捨ててしまった
レシピでは大根を千切りにして上に鶏肉を盛るのだが レタスと春菊の葉先の上に鶏肉を盛った
薬味ソースはレシピ通り作ってみる
にんにく・生姜・しろねぎのみじんきりに酢大さじ2.5・醤油大さじ1.5・砂糖小さじ1/2・胡麻油大さじ1/2
いんげんのソテー
冷凍インゲンを使い ニンニクの香りをだしてから炒め 粗挽きペッパーを振る
かぼちゃとうすあげのお味噌汁
今日は全体に味が決まらない
栄養価としては合格だが味は不合格だ
お味噌汁に使ったかぼちゃも「万次郎かぼちゃ」が切り売りしてたのを使ってみたが ぜんぜん甘くなかった
万次郎かぼちゃってこんなにあっさりしたかぼちゃなのだろうか??それともたまたまハズレのかぼちゃだったのだろうか・・・
もうすぐぶち君のスキー合宿だ
二泊三日の間 「卵が食事に出たらどうするの?」と聞かれた
家の食事は頑張って摂取量を減らすので「みんなと同じものを食べなさい」と返事をする
まだら君の時はすき焼きを卵をつけて食べたとの事
今年は違う献立かもしれないが みんなと同じものを食べられないのはやっぱりツライらしい
スキー合宿の前日は とらじまの誕生日で たぶんケーキを買ってくる
献立もビーフシチューで 牛脂を使ったビーフシチューの素を買ってきてしまった・・
ぶち君が15歳まで・・今更ながら先が長いと思ってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/66/5dde64a5a82c1c88e6d2a501be20f5c8.jpg)
白ご飯
ねぎまぐろ
まぐろのすきみが山盛り入って300円で売っていた
骨のついた部分もあったが これでたっぷりマグロを煮る事ができる
なんとなく刺身用のマグロを煮るのはもったいなくて抵抗があるのだ
出汁1.5カップにみりん大さじ5としょうゆ大さじ4で甘辛く炊く
食べる時は一味唐辛子などをかけるらしい
ねぎは美味しいが マグロはちょっと飽きてくる
次回はねぎを多めにしよう・・
ゆで鶏のサラダ(ミツカン社員のお酢レシピ参照)
鶏肉は300gで皮は外す
鶏肉をお酢や生姜やねぎの入ったお湯で煮て 覚ましてから切り分けるのだが 確かに鶏の臭みはないけれど そんなにお酢を入れて火を通す必要があったのか疑問 何しろ4.5カップの水に酢1/4カップで一枚の鶏肉をゆでるのだ
普通に水と酒でゆでた方が 煮汁も使えてよかったと思う
1/4カップも酢の入った煮汁は どんなに薄めても酸味が強くて 酸辣湯風スープにもできない
結局煮汁は捨ててしまった
レシピでは大根を千切りにして上に鶏肉を盛るのだが レタスと春菊の葉先の上に鶏肉を盛った
薬味ソースはレシピ通り作ってみる
にんにく・生姜・しろねぎのみじんきりに酢大さじ2.5・醤油大さじ1.5・砂糖小さじ1/2・胡麻油大さじ1/2
いんげんのソテー
冷凍インゲンを使い ニンニクの香りをだしてから炒め 粗挽きペッパーを振る
かぼちゃとうすあげのお味噌汁
今日は全体に味が決まらない
栄養価としては合格だが味は不合格だ
お味噌汁に使ったかぼちゃも「万次郎かぼちゃ」が切り売りしてたのを使ってみたが ぜんぜん甘くなかった
万次郎かぼちゃってこんなにあっさりしたかぼちゃなのだろうか??それともたまたまハズレのかぼちゃだったのだろうか・・・
もうすぐぶち君のスキー合宿だ
二泊三日の間 「卵が食事に出たらどうするの?」と聞かれた
家の食事は頑張って摂取量を減らすので「みんなと同じものを食べなさい」と返事をする
まだら君の時はすき焼きを卵をつけて食べたとの事
今年は違う献立かもしれないが みんなと同じものを食べられないのはやっぱりツライらしい
スキー合宿の前日は とらじまの誕生日で たぶんケーキを買ってくる
献立もビーフシチューで 牛脂を使ったビーフシチューの素を買ってきてしまった・・
ぶち君が15歳まで・・今更ながら先が長いと思ってしまう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます