今年も鮭が幼稚園近くの川に遡上しています。10月下旬から連日繰り広げられてきた鮭たちの生命のドラマも終わりに近づきつつあり、急いで見に行った方が良いということで、気温が低い曇り空でしたが、思い切って秋のお散歩に行ってきました。いつもは、眼下を泳ぐ鮭を、川の土手の上から眺めてから、公園に行きそこで暫くあそんで過ごすのですが、今年はぜひ鮭をまじかに見ることのできる場所まで行って、近くからダイナミックな鮭の姿を見て欲しいと思い、大分歩く距離ではありましたが、鮭を見ることを目的にみんなでたくさん歩いてきました。道々いろんなものに目を向け時折立ち止まりながら歩いて行くと、だんだん目的の場所が近づいてきました。「鮭おかえりな祭」と書かれたのぼりがたくさん立っていますね。そこは整備され石段を川面の高さまで降りていくことができる場所で、手が届くほど子どもたちに近い場所を、水しぶきを上げながら、沢山の鮭が泳いでいました。こんなに近くで鮭を見るのはほとんどの子が初めてのようで、「いたいた!」「わあ、すごーい!」と驚いている様子でした。「しゃけおいしいよね」なんて子もいましたね。この場所で放流され、大海で育ち過ごした鮭たちが、自分の故郷を忘れずに、長い長い旅をして、全身傷だらけになりながら、力を振り絞って最後の自分の務めを果たそうとするその姿は、見ている者に生命への畏敬の念を起させるものであると思います。子どもたちがここで目にしたこと、今日の日の体験は、印象深くそれぞれの心の箱に納められたことでしょう。それにしても、みんな今日は本当によく歩いたね。
入園説明会
10月17日(水)・29日(月)10時30分~11時30分(どちらも同内容です)
お母さま方とご一緒にお子さまを育みたいと願っている当園で、どのような教育をめざし、実施しているかなど、詳しくご説明申し上げるために、入園説明会を行います。お子さまもご一緒にお気軽にご参加下さい。来春から「子ども・子育て支援新制度」がスタートし、幼稚園のシステムにとても大きな変化があります。それについてのご説明もさせていただく予定です。
*どのようなことでも、お気軽にお問合せ下さい。
*当日は園庭にお車をお停め下さい。