![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/38/6c1b4ced0151cfd79de88812a8ac6d8d.jpg)
今日は筑西市の健康づくり課の方が、幼稚園に来て下さり、とり組の子どもたちとお家の方に、食育と、歯みがきの話をして下さいました。
まずは、食育教室からスタートです。「よふかしおにと、はやねちゃん」という紙芝居を見たり、クイズをしながら、早寝早起きの大切さや朝食を摂る事の大切さを教えてもらいました。すでに、できているお友だちがたくさんいましたが、これからも、就学に向けて、良いリズムを作っていけるといいですね。
続いて、歯みがき教室です。みんなと同じ年という、かばの「かばおくん」が登場し、かばおくんの口の中に残ってしまった、虫ばいきんのうんち(食べかす)を取るお手伝いをしました。同じ所を10回ずつ磨くと取れる事を教えてもらい、子どもたちの元気なかけ声に合わせて、歯ぶらしをすると、無事に、きれいな歯になり、嬉しそうなとり組さんでした。「みんなの歯はどうかな?」という事で、今度は自分たちの歯を見てみました。お家の人に、染め出しをしてもらい、赤く残っている所は、虫ばいきんのうんちがついている所と知ると、「わぁ~!! まっかだぁ~」と、自分の歯の姿にビックリしていました。上手な歯の磨き方や、自分に合った歯ぶらしの選び方を教えてもらえたので、これからの歯みがきに生かしていけるといいです。赤かった歯も白くなり、ひと安心!!
ここの所、寒い日が続いていますが、北風に負けず、元気に過ごしていきましょう。お家の方も、今日は、寒い中、ありがとうございました。(KN)
…が、よふかしおにに負けた私は、今日もまた21時に寝せることができませんでした。
早速買ってきた染め出し液を盾に、明日からは、よふかしおに×虫ばいきんに負けないよう戦い続ける所存です!!