![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6c/caefb8adee0202399c70810cad2fa6b4.jpg)
連日報じられた雪の予報は完全にはずれでした。「振り込み詐欺」をもじって「降る降る詐欺」などという言葉もできましたが、とにかく積もらずに終わり一安心といったところです(子どもたちが雪遊びをできなかったことは残念でしたが)。雪の予報に振り回された一週間であったような気がしますが、水曜日には冬季恒例のお餅つきも行われました。お父さんたちが一生懸命に臼と杵でついてくださったお餅を、役員のお母さんたちが、海苔餅、きな粉餅、あんこ餅にしてくださり、みんなで美味しくいただきました。お餅つきではみんなの声援を受け、お父さんたちも力が入りましたね。子どもたちも全員一人ひとりつかせていただき、つけたお餅と一緒に「おもちこうじょう」に移動。出来立てのお餅をちぎって丸めて食べてみたり、お母さんたちの作業を見せていただきました。美味しいお餅ができるまでの全てを知って食べるお餅は、いつもより美味しかったのではないですか。お母さんたちが作ってくださった、お野菜いっぱいのけんちん汁も美味しかったですね。皆さまご協力をいただき無事お餅つきを終えることができました。ありがとうございました。
お餅つきをもって今年度の大きな園行事はほぼ終わりです。行事が終わるたびに、とり組さんの卒園が近づいていることを感じる今日この頃です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます