今日から7月ですが、流石の大阪も猛暑日というよりは酷暑日という呼び方の方が相応しいような日でした。
この日の我が家の様子などをお知らせしましょう。
昨夜は適当な(?)お酒と、寝る前に寝室を冷やしていたことが効果あったのか、夜中に2度ほどのトイレ起床はありましたが、案外熟睡出来て8時まで寝ていましたが、少し汗ばんでいるのに気付き起床。
朝食を終えると、外は茹だるような暑さになっていたので、先ずベランダの植物たちに水遣り。
その後、マッサージの予約があったので散歩はやめて整骨院に向かいましたが、途中の交差点での温度表示は早くも38℃。
帰宅途中で、近くのスーパーに立ち寄り。
主目的は玄関に置いているグッピー用の水槽の水温調整のために氷を貰う事なのですが、流石にそれだけでは気が引けるので、野菜を少々買い付け。
帰宅後は、流石の暑さに外出は控え、パソコン仕事。
夕方にスポーツジムに水風呂とサウナ目当てで出かけましたが、流石にジムも人が少なかったですね。
帰宅後は、夏バテ防止のためと思い、少し張り切って夕食準備に掛かりました。(まさ)
昼前の都島交差点の温度表示。 38℃でした
水槽の中にスーパーで貰ってきた氷を入れてやる
今日の夕食
定番の冷奴の他は、マーボナス風の炒め物と、酢の物、サーモンの刺身、サラダと豪華版
マーボナス風炒め物 ナス/万願寺トウガラシ/シイタケ
酢の物(ワカメ/キューリ/アミエビ)やはり夏は酢の物が美味しいです
サラダ(生ハムと冷凍果物)サーモンの刺身
ベランダではゲッキツ(ミカン科)が開花していましたが、暑さの為か又は手入れが悪い為か花の数は少ないです。この花は昼間は殆ど目立ちません。
同上 蕾