老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

漸く秋の気配

2024年10月31日 19時10分46秒 | 散歩中に見かけた風景
(今日はスペイン旅行記を中断して、近場の様子をお知らせします)

 もう今日で10月もお終い・・・
あれだけ暑かったのが、漸く少し秋の気配を感じられるようになったものの、まだ日中は半袖でも過ごせる日もあり、不安定な日が続いています。

 サウナ談義でも、「もう日本には春・秋という季節はなくなった。新しい四季は初夏/真夏/初冬/真冬になるらしいで」というような冗談が飛び交う程ですが、この1週間ほどの間に見かけた風景をお知らせします。(まさ)

<散歩途中で>
色付いたマユミ(ニシキギ科)の実

同上
オモダカ(オモダカ科)

同上

同上

小川の傍のイヌタデ(タデ科)


アカザカズラ(ツルムラサキ科)

同上

同上 メドーセージの花と共に


ガガイモ(ガガイモ科)

同上


ピラカンサ(バラ科)の実も色付いています

ススキとセイタカアワダチソウ

タチアオイ(アオイ科) 少し変わった花だと思ったのですが、タチアオイの花でした

マツバボタン(スベリヒユ科)の花の後

アメリカセンダングサ(キク科)の棘

<鶴見緑地で見かけたダンジリ> 鶴見区の区政50周年記念とかで、鶴見緑地に地元のダンジリが集合していました。










<自宅での様子>

ベランダからの紅葉

シクラメンも葉を出してきました

メジロ用の鳥籠とミカンの用意完了! 早く来てね・・・

同上

<今日の夕食>  まだ冷奴ですが、そろそろ湯豆腐に切り替えかどうか迷っています

冷奴/ステーキ/野菜炒め/メカブ 

久しぶりのステーキ 例によって豪州産の肩ロースです

野菜炒め ジャガイモ/タマネギ/チンゲン菜など






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。