老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

鳥たちの水浴びなど

2024年11月28日 19時22分52秒 | 自宅の様子(ベランダ/室内園芸)
 昨日は南側のベランダに吊るした丸い籠に来るメジロたちの紹介でしたが、東側に向いた台所のサービスベランダには角型の籠も置いているので、こちらにも良くメジロが来ています。
 しかし、南側のベランダに来るメジロとは違うのか、いつも1羽だけですし、警戒心も強そうで、中々撮らせてくれません。

 また、南側の丸籠の近くにバードバス代りに、植木鉢の受け皿に水を置いているのですが、最近漸くこちらの方にも鳥たちが来るようになりました。

 メジロだけでなく、ヒヨドリやスズメも来ていますが、ヒヨドリは大きいだけに水浴びの迫力はすごく、このバードバスを置いている近くの床はびしょ濡れになりますし、水が半減してしまうので水の補充も忙しいです。
しかし、ヒヨドリは籠の中のミカンは諦めて横目で見るだけなので、せめて水浴びだけくらいは歓迎しましょう。

 スズメは、今の所は植木鉢の土での砂浴びが中心ですが、昨シーズンにはミカンの味を覚えて鳥籠にも入っていましたので要注意です。
また、スズメはメジロより少し大きくて集団で来るので、スズメが来るとメジロは追い払われるのですが、一方スズメは想像以上に人間を警戒していて、私の気配を感じると直ぐに逃げることをメジロは知っているようで、私が家に居る間はスズメが来ても近くに避難するだけで、私の気配に気づいてスズメが逃げ去ると、直ぐに戻ってきてミカンを啄んだりしています。

 これらの様子をお知らせします。(まさ)

<東側の角型の籠の中のメジロ>




<バードバードバスのメジロ>
当初は水を飲むだけ

徐々に水の中に

同上

水は楽しかった!

徐々に水浴びを

同上

同上

飛び去り

 <ヒヨドリ>

籠の中のミカンは恨めしそうに見るだけです

水に接近

同上

一飲み

水浴び

同上

同上

激しすぎます

<スズメ>

植木鉢の土で砂浴び

日向ぼっこ

時には、水飲みに




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。