昨日からの「いとこ会」は無事に終わると共に、今日は残念ながら小雨の中で懐かしい宍粟市山崎町を愉しんできましたが、昨日出発前に近くの散歩に出掛け色々な花の写真など撮ってきましたので、先ずはこの紹介です。
いつもは、家に近い大川の左岸に行くのですが、右岸の毛馬橋を渡った所にも気になる公園があり、先ずはこの公園に立ち寄ってから毛馬の閘門跡地なども回ってみました。(まさ)
<大川右岸の公園>
このような気になる園路がバスから見えていて気になっていました。残念ながら木造りの橋は少し痛んでいるのか通行止めになっていたので、その周辺を歩いて見ました。
同上
これはナシかユスラウメかと思われますが、後日チェックしてみます。
同上
同上
ムラサキツユクサ(ツユクサ科)
同上
大きなハナズオウです
イモカタバミ
タチイヌノフグリの群生
<毛馬閘門跡>
眼鏡橋
同上
樹木の赤い新芽
ツグミ
<近くの公園で>
小さいけどフジの花です
コデマリ
同上
リナリア(ゴマノハグサ科)
オステオスペルマム
オダマキ(キンポウゲ科)
チューリプの種子
ナガミヒナゲシの種子
シラー(ユリ科)の蕾