夏日のような暖かい日の後は、グッと寒さが戻り雨も多くなりましたが、間違いなく例年より暖かい冬で、春の足音が近づいています。
今日は久しぶりの晴れ間で、淀川の河川敷を散歩してきましたが、近くや河川敷で見かけた春の気配をお知らせします。(まさ)
チンチョウゲ(ジンチョウゲ科)
同上
同上
ウンナンオウバイ(モクセイ科)
同上
マンサク(マンサク科)
同上
ナノハナ
ハコベ(ナデシコ科)
同上ヤナギの新芽
ナヨクサフジ
ヒメオドリコソウ(シソ科)
同上 ホトケノザによく似た花です
同上
バンを見ているハト
バンとオオバン
バン
同上
今日の夕食 湯豆腐/馬刺し/干物/ポテサラ/お浸し
馬刺し 頂きものの美味しい馬刺しでした
干物 昨日に引き続き干物です
ポテサラ 生協購入品
お浸し ナノハナにアミエビ
このタグも丸2年になります。早く外したいですね・・・
今日も寒いですね。
もう沈丁花やマンサクが咲いているのですか。
早い!そこは日当たりがいいのでしょうか。
ありがとうございます。
マンサクは団地内、ジンチョウゲは近くの公園で見かけたもので、いずれも日当たりは良い場所です。
何れにせよ間違いなく暖冬で春花の開花は、例年より2週間ぐらい早いように感じます。(まさ)