ここでは、息子の卒業高校である高等特別支援学校のことを良く書いていますが、
今回は、私の、卒業高校のことを。
息子の所は、女の子が少なく、圧倒的に男子が多いので、ほぼ男子校な感じですが、
私は女子校のミッションスクールでした。
3年前、実に久しぶりにそこの文化祭見に行ったのですが、世界の違いを実感した(笑)!
その3年前はまだあった校舎は移転と共に恐らく解体され(泪)、
今はそのお隣の元短期大学校舎だった(そこも私は在籍でした)建物に中学・高校の場を移しています。
元の場所はどうなるのだろう、今後。
そんな卒業高校お便りで、3年生の時の担任だった先生がご退職されたとの報告が。
当時はまだ20代半ばだったのか~。
ご自慢のスポーツカーで登校してきていて、卒業アルバムクラス集合写真には、みんなの脇にその車に乗って運転席からポーズ撮っている様子が写っている。
ずっとお会いしていませんが。
私の会期、同窓会昔一度しただけで、あれ以来無いですね~~。
高校時代はとても楽しかったです。学校生活の中で一番良い思い出でしたね。
今回は、私の、卒業高校のことを。
息子の所は、女の子が少なく、圧倒的に男子が多いので、ほぼ男子校な感じですが、
私は女子校のミッションスクールでした。
3年前、実に久しぶりにそこの文化祭見に行ったのですが、世界の違いを実感した(笑)!
その3年前はまだあった校舎は移転と共に恐らく解体され(泪)、
今はそのお隣の元短期大学校舎だった(そこも私は在籍でした)建物に中学・高校の場を移しています。
元の場所はどうなるのだろう、今後。
そんな卒業高校お便りで、3年生の時の担任だった先生がご退職されたとの報告が。
当時はまだ20代半ばだったのか~。
ご自慢のスポーツカーで登校してきていて、卒業アルバムクラス集合写真には、みんなの脇にその車に乗って運転席からポーズ撮っている様子が写っている。
ずっとお会いしていませんが。
私の会期、同窓会昔一度しただけで、あれ以来無いですね~~。
高校時代はとても楽しかったです。学校生活の中で一番良い思い出でしたね。