高い波の時も低い波の時もsecond

日常についてつぶやくブログ

モヤモヤの一つ。

2025-01-22 00:37:33 | 日記
別館に貼りたいところだけれどこっちにします。
https://39mag.benesse.ne.jp/lifestyle/content/?id=133835

今のところ大きな悩みでは無いけれど、時に対応に労力を要するのがそう、こんな感じなんだよなぁ。
(「ママ友」グループじゃ無いけれど。)
LINEなどのSNSで現れる「クセ」は結構リアルでもそうだとも感じる。
連絡事項の脇の部分に細かく絡んでくる、ずれたレスの連打、通じない会話(悪い人では無いのですが)。
応対は必要不可欠にとどめているのですが「冷たい」と感じられるかも?
スルーするのもある程度の労力がかかる。忍耐が要るのですよね。「あ、また来てる、」という。
とはいえ他の方も心得ているのかうまく交わしている感じともいえます。

私も「あ、これは空気読めなかったかも」という投稿することがあり、ちょっとここは控えておこうとかあるのですが、その方は加減を知らない。
むしろ埋め合わせしようとして更に過剰に書き込みしてしまうと言う感じなのです。

流しましょう、、、それしか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そりゃあ、避けられるに決まってる。

2025-01-21 15:21:10 | 日記
ネット新聞か何かの「お悩み相談」らしいのがあって、
その中に、
「子供の頃、知的障害の人をいじめていたけれど、大人になって会うとき向こうからは避けられているのが不愉快」というようなお悩みを読みました。
それに対してのアドバイスは有料記事なので手続きしないと読めないらしいですが。

子供の頃のいじめなんてたいしたことないじゃない、と思っているのかな?

そりゃあ、相手はあまり会いたくないし避けると思いますよ。

ましてやご本人さんの中には嫌な記憶やトラウマは残りやすいのでなおさらです。

いじめる側はやはり罪の意識とかなんとも思ってないわけだ、と感じたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きっと効果は無いと思うのだけど。

2025-01-15 23:05:35 | 日記
ちょっとお久しぶりです。

休日、公共機関に乗ってお出かけの時のこと。
路線上の先に市の福祉施設があるのですが、そこに向かう就労体験のご本人さんたちが乗ることがあります。
そうしたお一人だと思われる方が、独り言を盛んにしゃべっているのですが。

内容はお母さん、と思われる方かららしい「お小言」でした。

「あんたは○○だから~、もうちゃんとしてよ~」的な言葉が延々と続いています。
このところ、仕事が佳境でお疲れもある身からは、少し静かにしてほしいな、というのも本音でしたが、
それを言うのも気が引けて(どうしても、となったなら、穏やかに話しかけることになるかな)、聞き耳をててていました。

延々としたお小言、本人さんたちには効果は無いですね。
どうしてほしいかについての的確で短い言葉で伝えてほしいかな。
精神論とか根性論は通用しないので。

延々としたお小言とか、私も駄目です(苦笑)。

働くようになって、息子たちは頑張っているんだな、と感じます。うん、本当に頑張っているよね!!
そして、そんな息子たちに仕事のことを根気よく教えてくださっているであろう仕事先の方々に感謝しています。
とはいえ、理不尽な対応をする人も中にはいるのかな、とも思っていますが。
伝え方にはコツや手間がかかるとは思いますが、伝わらない方法は効果は望めないので、どうかよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレイステーション999のトチローの台詞。

2025-01-08 13:43:48 | 日記
大丈夫さ、あいつの息子だろう?
きっとしぶとい性格してると思うぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感情の言語化

2025-01-07 21:18:39 | 日記
https://x.com/mizutanias/status/1876557352662716779

なんだかタイムリー。

息子は小さかった頃パニック起こしていましたね。

さて、私も感情高ぶったり詰んだりしてしまうと色々脳がフリーズしてよろしくないようです。

今感情の言語化を試みているところです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする