Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

別居中~☆

2012-04-16 | 日記

といっても二週間の限定ですが・・・(笑)
月曜日に関東に出張が入った旦那様と一緒に、土曜日の朝9時に社宅を出て、
夕方の4時頃千葉の家に着きました。



まだ蕾の固かった東北から、葉桜の関東へ≪写真・八鶴湖(人工湖)の桜並木≫

その昔、谷(ヤツ)池という~谷はヤチ(谷池)に通じ、アイヌ語で深い湿地の意
慶長十八年(1613)家康公、東金御殿(現東金高校)を造営されるに
その「御殿前池」として、弁天島等を設け整備される。
面積は、約一万一〇〇〇坪(三万六三〇〇平方メートル)
周囲10町(約1000メートル)

あら・・・ウォーキングによさそう?





出店も残っていましたが・・・車でさあ~~~と(笑)お花見です



お庭の、ボケの花は~満開でした

あ・・・雑草さんも思った通り・・・・元気でした

旦那様は、朝7時のバスで上京~♪そのまま名古屋を経由して、社宅に戻ります。

本日より、ひとりな訳ですが、正直誰も帰ってこないお家でひとりは~苦手です。

社宅のワンフロアーの狭い空間に慣れちゃったのでしょうね~

息子と二人で過ごしたここでの1年間は、寝に帰ってくるだけとはいえ、ひとりではなかったし・・・

本当は、一緒に帰る予定が、あの震災で・・・

震災の後、ガソリン、灯油等が中々手にはいらなくなり、高速道路も一般車両は通行止めだった。。。

あの年も4月に入っても雪が舞う、春が遅い東北の地に、ノーマルタイヤでは、帰れず

ひとり・・・同じく二週間くらい過ごしました。

でも、あの時は信じられない未曾有の災害のすぐ後で、節電節約の生活。


≪数輪・・・残っていたお庭の梅の花≫

また家族の存在の大きさと幸せを感じました。

ひとりは平気だと思っていたけど・・・ひとりには広すぎるこの家の夜が特にダメと知りました

生活のほとんどは2階ですが、お風呂だけは~1階・・・これがね~明るい内に入るしかない!!
私きっと、ロクなものを食べないだろうし・・・二週間も嫌だなあ~

「無理にとは言わないけど、パスポートの手続きができるのでは?(by旦那様)」

住所がこちらの私は、あちらでは申請できないので、確かにいい機会なのだけど

旦那様の表向きの理由は、パスポートだけど、真意は

「僕が戻るゴールデンウィークまでに、庭の雑草を全部抜いておいてね~

ということだろう~と・・・思ってしまうんだなあ~

ThankYou

★お・ま・け★



小鳥?が、ボケの花を愛でにきていました。。。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする