「 駅はあっちだよ。」
と、腰に持病を持つ旦那様。目が『早く帰ろ』と訴えている
目の前に、中之島公園が見えてきたので無視して先に進むNeko★
ライオンがいるよ
「はい?麒麟じゃあないの?」
それは東京でしょう(笑)
東野圭吾の『麒麟の翼』で知っただけだけどね
ほら~ライオン!
な ふ え ?
難波橋を「 ナンニャバシ 」と発音するそうです。
左右両側に獅子像がある為、
「ライオン橋」とも呼ばれているそうです。
このライオン、天王寺動物園の当時非常に珍しかった
ライオンがモデルといわれているそうです。
風花ですが、雪がチラチラ風が冷たく
橋の上は、手がかじかんでとても寒かった!
≪駅ーー駅ーーどこまで行くのかなー?≫目がね(笑)
※詳細 難波橋
ちょっと歩いては、しゃがみこんで屈伸!
腰椎すべり症といわれていた独身の頃
腰部脊柱管狭窄症と、診断され あちらでは 手術しかない。
こちらでは、手術は必要ないでしょうとの事?
しかし、段々と屈伸する距離が短くなっている。
かなり痛みも伴うようだ。。。
限界かな?
そう思って橋を渡りきった交差点の先に 大阪取引所
取引所の前の 銅像は?....
おお~五代様≪五代友厚≫
何作か前の朝ドラ『 あさが来た』の五代役だった
ディーン・フジオカさんの 五代さんでちょっとブレイクしましたよね~
お久しぶりです
銅像の方は、あら?でしたが
実際の五代様
※五代 友厚は、江戸時代末期から明治時代中期にかけての
日本の武士、実業家。
薩摩国鹿児島城下長田町城ヶ谷生まれ。
大阪経済界の重鎮の一人。
当時、「まさに瓦解に及ばんとする萌し」のあった
大阪経済を立て直すために、商工業の組織化、
信用秩序の再構築を図った。
いい~男ですよね~(笑)
大阪の恩人といわれるお方さんです
無計画なおでかけでしたが、息子の合格祈願もできたし
五代さんにも逢えた
『あさが来た』が放送中は、わたくし東北でしたものね~(笑)
中々有意義な一日となりました。
Thankyou
★