東京スカイツリー展望デッキは、フロア350と
展望回廊フロア450と、二段階ありました。
はとバスからは、フロア350まで。
1,030円追加でフロア450へ行けますが、並ぶことになり
2時間という、はとバスの滞在時間では無理とのこと。
どうしてもの場合、現地解散ということで、
帰りのはとバスには乗らない旨を、ガイドさんに伝えます。
展望シャトル(エレベーター)は、4基。
それぞれ春・夏・秋・冬がテーマで、異なる装飾がされています。
上りは、秋・鳳凰≪祭の空≫
これが、あっという間!約50秒で展望デッキに到着です。
フロア350の 江戸一目図屏風≪えどひとめずびょうぶ≫
フォトサービス≪有料ですが、持っているカメラの撮影もOK≫
買わなくてもいいですというけど
どうしても逆光になるので、背景がブッ飛びますね。
フラッシュ撮影には敵わない?
記念に買ってしまいますよね(笑)
上手い商法です。
今年の8月は、関東はお天気が悪く たまたま この日は
展望デッキからの景観はよく見え、最高でした。
もっと運が良ければ、手前の↑アサヒビール本社ビルの
左方向奥に
富士山も観えただろう方角!
ちょっとだけ、残念。
フロア340の、ガラス床≪厚さ12mmの強化ガラス×4枚≫の上も
歩こうと、階下へ
おお~~~!
ここでもフォトサービスコーナーがありましたが
スルー!
帰りのエレベーターは、春≪桜の空≫
春と、秋でした。
ちなみに、夏は墨田の空。冬は都鳥の空とか。
外からも、スカイツリーを撮影!
旦那を入れての撮影は無理でした。
その瞬間を、こっそり撮る MM(笑)
集合時間より、5分は早く戻る おりこうさんな私達。
東京駅へと、戻って参りました。
これまで関東に戻るのは、盆暮れGWと、
どこに行っても混んでいるだけと、東京へのお出掛け諦めてきましたが
まずはお食事なしの、お試し&お手軽半日コース@4980円
はとバス、他のコースもいいかもしれない
MM誘ってくれて、ありがとう~♪
また計画してね(笑)
Thankyou
★