「Neko★よ~」と、意気消沈した母から電話があったのは、
息子の誕生日の翌日。
誕生日当日≪4・2≫は、朝から浮き浮きと、
弾んだ声で何度も電話がありましたが
息子の誕生日だからというのではなく、この日桜満開だった富山
一番の親友Mさんと、
もうひとり、ちょっと足が不自由なので自転車で移動するSさんの
3人でお花見に行く約束をしていました。
毎年、富山の桜の名所・松川で、お弁当持参でお花見するのが
母たちの ささやかな楽しみです。
≪ネットから拝借しました。≫
決まった桜の木もあるようで、そこでSさんと待ち合わせ。
去年のお花見は、少し遅かったとかで
桜吹雪舞う中でのお弁当。優雅というより?
「花びらたくさん食べたちゃよ(笑)」
今年は、例年より一週間早かったのかな~?桜
≪ネットから≫
市役所横を流れる松川!昔は、遊覧船なんてなかった。
市役所から松川を渡ると、富山の有名な歓楽街≪飲み屋街≫
桜木町があります。
≪ネットより≫
夜桜見分も、たぶん賑やかなことでしょう~♪
母たちはお昼と決まっています。
満開の桜を眺めつつ、お弁当食べて缶酎ハイを一本だけ飲んで
いい~気分で、ショッピングモールに寄ったそうだ。
「ちょっと疲れたから、椅子に坐ってMちゃん待っていたんだわ。」
Mさんのご主人様と母は同じ年だけど、Mさんは母より8歳も若い!
同じ製薬会社で、お勤めしていたころからの家族ぐるみのお付き合いです。
ふと、バックの口が開いていたので「あれ?」閉めようとして気が付いた。
財布がない!
え?すられたの?
「それが・・・」わからないという。
座り込む前に、200円ちょっとの買い物をして、
その時に500円玉でお釣りをもらって財布に入れた!=財布はあった。
すぐにレジに行って、財布を置き忘れていないか聞いたが
レジの女の子は「ない。」という
バックの口が開いていたのが引っかかるのだけどと
防犯カメラに写っていないか?と、お店の人に聞いたところ
ちょうど、カメラの死角になっている?そうだ。
一応、警察に届けも出したようだ。
「ぼお~としていたのだろうね~情けないね~。。。」
そういうが、財布の中の金額
≪5000円札1枚・1000円札5枚・500円玉1枚と、おつりの小銭≫から
入っていたカード類≪幸いクレジットカードは一切ない≫も
全部覚えているから頼もしい。
私も一応家計簿はつけているけど、母ほど詳しくは頭にない
「お金は、一万円くらいだったから~でもね~」
母がしょんぼりしていたのには ワケがあって
その財布は、喜寿のお祝い に、
名古屋の甥っ子と姪っ子からプレゼントされたものらしい。
「ガタ≪←コラコラ≫古くはなっていたけど、記念の品だったから~」
今週末わが弟は、義妹のお母さんを送りがてら、母の元にも寄るそうだ。
結婚式を挙げたばかりの姪っ子も、旦那さんが出張で留守をいいことに
便乗して一緒に来るそうだ。
ちょうどよかったじゃあない
そういって≪可愛く?≫謝っておきなさい
「そうだね~≪ため息≫そうするちゃ・・・」
まあ~それが上手≪素直に≫にできない?
母なのですけど・・・ね。
Thankyou
★