前回とは打って変って快晴の一日紫外線注意報発令??(笑)
日傘なしでは、観戦できません・・・。前回の続き、シングルス準々決勝&
準決勝&決勝&順位決定戦。並行して、ダブルスです。
これが、前回の雨の中の試合に(でも条件は同じ?)皆さんお疲れ?なのか???
ランキング上位がことごとく敗れ荒れに荒れました
晴れれば、ベンチでゆっくり観戦・・・。雨の時は・・・
ガラ~~ン・・・
優勝候補の選手でした・・長い間この状態。
我が息子にはないこと?ある意味羨ましいです。悔しいと思うその心が・・・。
男子ダブルスも、中々試合が入らず・・・お昼を過ぎてやっと、スタート!
ダブルス戦1ゲーム目はシード!2試合、3試合とストレート6-0で勝ち上がった
二人でしたが・・・・・4試合目!予選、決勝戦これに勝って、初めて本選ですが・・・
シングルス同様~何故か、あっさり?負けてしまいました。
本当に、あっさり??・・・・どうしたぁ?3日の本選に出たくなかったの?
空はどこまでも青く・・・清々しいお天気です。
5時半には、予選終了~。次回、3日本選我が高から1ペア進みました。
またまた、走行中の車から、撮影!夕日です。
残念でした・・・。 ThankYou
最新の画像[もっと見る]
-
満開の桜に降る雨は~☆ 6時間前
-
満開の桜に降る雨は~☆ 6時間前
-
満開の桜に降る雨は~☆ 6時間前
-
満開の桜に降る雨は~☆ 6時間前
-
満開の桜に降る雨は~☆ 6時間前
-
満開の桜に降る雨は~☆ 6時間前
-
満開の桜に降る雨は~☆ 6時間前
-
満開の桜に降る雨は~☆ 6時間前
-
満開の桜に降る雨は~☆ 6時間前
-
今日いち-2025年4月6日 1日前
結果は残念でした。夕日が寂しい…
スポーツって、ホント結果が予測できないですね。だから楽しいのもあるけど。
あっさりって…体の調子悪かったのかな><
お疲れ様でした。
結果は残念でもこういう感じは清々しいですよね
私もテニスがやりたくなってきましたよ~~
軟式しか出来ないけど(笑)それも大昔の話しだけど・・・
優勝候補者の負けた姿と、
あっさりと負けてしまう選手たち、、
対照的な様子のアップに Nekoさんの気持ちが伝わってきます。
あっさり負けるなよな~ って心で 云ってしまいました。
今度は 何が待ってるんでしょう。
そのときは がんばって!!
本当に残念なのは息子さんです。
優勝候補の彼みたいにしょげてほしかったのか。
しかし、実力を出し切れば満足ですよね。
スポーツはいいです。
写真の夕日のように陽はまた昇る!
サポーターも本当にお疲れさまでした。
気温そのものは、高くないのでコート着てGパンはいてと防寒もしていました。
勝負ごとは、やってみないと分からない・・・。
とは、いいますが、だいたいいつもはランキング通り?
今回は大荒れでした。
ダブルスは、チグハグしてしまったらズルズルです。
二人とも、ソフトテニス上がりなのでダブルスは経験者ですが、どうしたのでしょうね?
昔やっていたのなら、すぐに感は戻りますよ♪
息子も軟式上がりですが、バック以外は
割と早く対応できます
大丈夫
守りに入った途端、ゲームが取れなくなった。
人目もはばからず、落ち込んでいましたね・・・。
息子達の学校では、初日のシングルスは2試合勝てないと、朝乗ってきたバスでUターンです。
翌日は試合がないのだから帰って勉強しなさい!なんです。
ママ友の娘さん、最後はバスを見送る方になりたかったのに、
やはり力及ばず
3年生にとって、遠征はこれが最後です。
男子は、いつもはバス帰宅の子達もお泊まりになって
楽しい思い出ができたようです。
次回は5月9~10日地区総体
これが本当に最後になります。
観ているのも好きなんですが・・・。
そうなんですよね~。
でも本人が言うのです。
「あんなに悔しがれるなんて、羨ましい気もする・・・。」
って、ぽつりと・・・。
「テニスは趣味だから~。」
とも。
本来、負けず嫌いな方だと思うのですが
進学校で、勉強もスポーツもとなれば厳しいです。
その伏線で「テニスは趣味」という位置なのでしょう。
ただ、写真の彼も山形では1番の進学校です。(苦笑)
旦那様が張り切って応援するし、プレッシャーなのかな~?
と思わないでもないのですが
親としてのサポーターも最後ですものね。
こういう経験も、何かの役に立ってくれるのだと思います。
お父様からのプレッシャー・・・
わかる気もします。
オリンピックのときの、フェンシングで銀メダルだったあの人の
父親も、見に来ると勝てないからと、コーチから
観戦にこないようにと言われていたとか。
また、次に向かって頑張ってくれることだと思います。
応援、お疲れさまでした。
試合は残念でしたね
私はテニスのことは
まったくわからないのですが
気持ちのいい汗をかいたのではないでしょうか
nekoさんも応援ご苦労様
お肌のケアをお忘れなく