Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

あの日、3.11~☆

2014-03-11 | 想い出~☆

あの日から 3年2011.3.11

もう~3年?

まだ、3年?

帰宅難民ながら、食べることだけは不自由しなかった

 私と息子(笑)こちら

その後は、結構大変で、いろいろ考えさせられましたね。。。

こちら

そんな日々を振り返りながら、今できることを考える日。

3.11

 
≪地震で落ちて、とまっていた時計≫

黙禱



Thankyou



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~☆

2014-03-10 | いただきもの♪

先ほど、たぶん一ヶ月ぶりとなる掃除をしていたところに、

母から電話がありました。

雪が、また10センチは積ったそうです。

雪かきなんてしなくていいからね~不必要な外出はしないこと!

ついつい母に念を押すNeko★



「出掛けんちゃよ!≪雪かき≫せんちゃ!!でもね・・・」

・・・でも? 

「Neko★は、月曜日は≪病院≫混むから、火曜日にしたらって

いっていたけど、こんな日は、空いているような気がするわ~」

・・・出掛ける気ですか?雪の中?.....行く気だわ

弟にチクリのメール止めろーーー!息子のいうことならきっと聞く!

やれやれ、やはりもうしばらく居るべきだったかな?


我が母には、あっさりと流されてしまった 我がお誕生日でしたが(苦笑)

義母から当日社宅の方に届いた プレゼントは・・・



なんと日本酒 

辛口 満寿泉は、富山のお酒で、これは我が母から 旦那様へ

義母からは 八海山 と 新潟の 柏露(はくろ) 純米酒 の2本。

私(達?)は・・・

どんだけ のんべい?って思われているのでしょうか~???



Yママからの Francfranc (フランフラン)の食器。

旦那様が 「なんか違和感があるのだよな~」とぼとぼと・・・

華やかなお花柄にかと?思ったら

「 ポットがあるのに、カップがない・・・」

ああ~そうね~ カップ&ソーサーですよね~普通(笑)

まあ~よいではないですか

こんな鮮やかな お花柄の 小ぶりなソーサーも持っていなかったし



mu-mamuさんのプレゼントの 誕生石アメジストのブレスレットとも合う?




こちらは、ロイヤルブルーの宝石箱の中の ブレスレット



とても気になっていた ピアスの様にみえる フープクリップ式金具



4種類の ネックレスチャーム~♪のセットです

他に、留守中に届いていたものとして・・・

 室内履き~♪



パンウォーマー

こちらは生協で頼んでいたものです

郵便物は、これからですぅ~

主婦が長く家を空けると、いろいろ大変です。

前回の、一年よりは短いのですけどね(笑)

Thankyou


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家が一番~☆

2014-03-09 | 日記

ただいま~

まだまだ気になるといえば気になる母の状態ですが


≪やはり右手首、腫れています。。。≫



降り積もった雪にもめげず

帰宅

荷物の整理、郵便物の多さにうんざりしながらも・・・・



突然、咲出したという 二年目のシクラメン

寒いけど



mu-mamu1さんの ジュェリー



Yママからの お誕生日プレゼントに 逢えた~

逢いたかったよ~≪写真は旦那が送ってくれたもの~♪≫

Thankyou







 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやら雪みたいですけど・・・~☆

2014-03-07 | 日記

今のところ、明日!移動するつもりです。

約一か月、母とのとても健康的な生活にも慣れてきました。



まだ重い物が持てない母の要望で、朝一番!

お米の精米。



それから、母の一番大切なお友達のお宅に、

お礼とご報告に・・・



母の身近に居てくださることを、

心から有り難いと感謝しています。



これからも

どうかよろしくお願いします

Thankyou



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波襲来・・・~☆

2014-03-06 | 日記

「 予定通りですか?何時頃に、出発予定?」

なぜ?....≪帰らない方がいいと?≫....

「 こちら吹雪です。今日は地吹雪。インフルも会社ピークだよ。 」

・・・ 10時頃でしょうか?

「 体調は大丈夫なの?

金曜日に≪そちらに≫行けたらと思っただけだよ。 」

実は、母の検診の前日、朝ゴミ出しした後 頭痛!悪寒

・・・だめだ。。。うつすと悪いし、今日は寝てます。ごめんね。。。

丸一日、朝から何も食べずに、漢方の風邪薬だけ飲んで

ひたすら寝ていました

母も、見事に放置(笑)。一度「大丈夫かいね?」と声を掛け

洗濯物を、無言で置いていった。・・・のみ

思えば昔からずっと、寝て治した私。

旦那様だったら、うるさいくらいにかまってくれただろうなあ~こちら(笑)



病院へ行く日の朝は、流石にHP≪体力≫状態

魔力?≪気力≫のみで起きて来て、母を病院へ連れていきました。

心配してくれたのですね

お気持ちは、誠に嬉しいのですが・・・「≪こちらに≫出張? 」

いえ・・・本社へ」

では、勿体ないからやめよーねー!大丈夫だから!!

「わかった!気をつけて、ゆ~く お帰りください!!」

はいはい

「繰り返すな!S☆と一緒だ。」

はいは~い(笑)



が、さっかさかと降ってきましたぁ~~


写真は、今日のお昼母とふたりお好み焼きでした。

Thankyou










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後の検診~☆

2014-03-05 | 家族 ★ 親族★友人

ひとつの目安だった術後の検診に行ってきました。

術後から、水につけても大丈夫だと、言われていましたが・・・



慎重な母は、私がいることをいいことに、この二週間一切水仕事はせず

お風呂にもビニール、髪も私が洗っていました。

手術をしてくれた ドクター「どうですか~?動かしていますか?」

と言いながら、保護シールを ペリッとはがし

「うん~♪順調ですね。綺麗です。

こっち(ひねる)こんな風にも(イタタタタ・・・と母)動かしましょうね。」

「先生!痛いがね」と母。

皮膚の内側をぬってあるそうで、抜糸の必要もなく、あとは

重いものを持たない。

手をつかない。

それだけです。

「リハビリ?あなた次第です。動かしましょう!次回二週間後予約です。」

それでも?ネットは外せない母(笑)自分への戒めだそうです。

ネットでもしていないと、うっかり使ってしまう・・・という。。。



これまで私につけさせていた家計簿も「自分でつけましょうね~♪」

「ええ~~?」ぶつぶつ言いながらつけていました。

リハビリに、通う必要もない?みたいなドクターのいい方でしたが

不安な母は、近くの整形に通う!といっています。

見せるだけなので、毎回120円の受診料。安心料としても安い

今日もレントゲンを撮って 350円

本人の気の済むようにと思います。

病院が終ってから、私がいる間にとヤチ(せっかち)な母は、

友人への『快気祝い』=お返しの商品券を買いに デパートへ



これまでの行動範囲がご近所と限られていたので、

私としてもウィンドーショピング~

と喜んでお供しましたけれど、疲れるのですね~

目的≪商品券+海苔の詰め合わせを買う≫を果たすと、30分と持たない

座りたい・・・疲れた・・・

結局、お昼を前に帰宅です。

御年80歳・・・若くはないのですよね。。。

お家が一番

母のペースを 守るのが一番ですね。。。

Thankyou


 
おひなさま前日の出来事・・・~☆
土曜日の朝、いつものようにコンビニに競馬新聞を買いに行った旦那様「おひなさまなんだね~新作って あったから思わず・・・」と、これら・・・買ってきてくれました。 「どっち食べる?」・...
 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯りをつけましょ~♪~☆

2014-03-04 | 日記

5日の検診次第だけど、そろそろ酒田に帰りますね~

受けて母!「今日は、病院(9時)終わったら、駅に行ってこんまい。」

日に日に、骨折前の自分のペースを取り戻しつつある母。

手を出さないのは、洗い物と、食事の支度ぐらいです。

あ・・・掃除機も触らないですね(笑)右手が痛い?

私が掃除している間は、
ヘルストロン~♪クリック~♪

最初に掛かった整形で、紹介状に添付されていた

手術後の写真をコピーしてもらいました。




母の手の中に入ったプレートが、はっきりと写っています。

弟、旦那&息子に 写メ


駅の物産館では、母からの旦那様へのお土産を買いに行ってきました。

は、は、はは・・・気が早い早い



2015年春の北陸新幹線開業を目指し、すっかり様変わりしている駅。

ポストの上には、昔からの富山の売薬さんの銅像が・・・

この日は おひなさま

いつものスーパーで、夕食の買い物をして、

外食なんぞ?することも気もなく毎回帰宅

お昼はいつもパンだという母。

水戸黄門を観て、日替わりのドラマを観たら・・・

入浴が 4時。

夕食が 5~5時半

今や、すっかり母のペースです(笑)



夕食は、おひなさまなので チラシ寿司とアサリの吸い物にしました。

卵は、錦糸卵にせず、正方形の折り紙のように切って

ホンの少し贅沢して イクラ

ペロリと食べ終えたら 5時20分でした(笑)

まあ~~~乳幼児を育てていた時より、早い早い。

こんな生活も、あとしばらくかな?

え?

週末、寒波襲来って・・・本当ですか?(T-T)

Thankyou

 

 
日曜日の ひなまつり~☆
お雛様ですね~2011.3.3今年は・・・ 桃ではなく 桜ワイン と チラシ寿司≪写真は去年?おととし≫で二人でのんびり過ごします(たぶん・・・)よい おひなさまを ※ お誕生日の...
 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギブス姿を、一度も親に見せることなく・・・~☆

2014-03-03 | S☆S☆ニュース



息子の右手首のギブスがとれました。

昨日、福岡出張から戻った旦那が、息子の元へ様子見。。。

てっきり?泊ってくるのかと思っていたら、

昨夜遅く帰ってきたようです。

母とは違い、非観血的な手術でギブスで固定だった息子。

不自由なギブス生活の間、一度も行ってあげれませんでした

ギブスは外れたけど、2~3か月は左手中心の生活。

水扱えるだけ大分違うけどね~

そっか、まだチャンスはあるか(笑)ところで、いつから春休みなの?

今週は、テスト週間です。それが終ったら休みです。」

進級・・・できるのですよね?

........≪まだ≫テスト前ですから・・・」

それよりなにより、ずっと気になっていたことがあったのです。

医学部に入学する際、母子手帳の掲示義務がありました。

必要な予防接種を、ちゃんとしてきたか?どうか?

MMR・・・《 measles, mumps, rubella 》

麻疹(はしか)、流行性耳下腺炎、風疹の混合ワクチン。

平成元年(1989)から一般に接種され始めたが、

接種開始後から各地で無菌性髄膜炎の発生が報告され、

このワクチンの副作用として問題となり平成5年(1993)中止された。

DPTにたいして、新三種混合ワクチンともいう。→三種混合ワクチン

麻疹と風疹については、

平成20年(2008)からMRワクチンの接種が開始された。

当時、卵のアレルギーに、熱性けいれんもあった息子に

どうしてもMMRをする気にはなれなかった母Neko★

流行性耳下腺炎(おたふく)は、幼稚園の時に自然に罹りましたが

麻疹と風疹・・・・キャリアないよ~

ん・・・なかった。検査済み。一年生から申告しているけど、何もいってこない。」

海外留学を希望する場合も、麻疹の予防接種は必要だと、聞きました。

当然、医療従事者も、必要ですよね

高校生の時、無料券をもらっていて、近所の個人病院に予防注射を

お願いしたことがあったのですが、卵アレルギーを告げると

設備の整った 大きな病院でするようにと、断られました。4年前?

大学に入学した時に、予防注射をしていないと、息子が告げた時

「 そうですか~≪感染しないように≫気をつけてくださいね~!」

との大学側の返事だったそうでずるずると、ここまできましたが

4年からは、臨床があるのだけど・・・僕・・・でれるのかな? 

などと、人ごとのようにいう息子に、

特にこの一年は、やいのやいのと言ってきたのです。

もしもに備えて、入院?それもありかな?とまで

ねえ~ところであれ!どうした?はしかの予防注射!

「 え?ああ~打った!2月の初めに! 」

え?

今は、卵使ってないんだてさ!母子手帳に貼るシール?もらったよ。

予防注射代金は、5000円でした。 」

けろっ といってくれるではありませんか!

ずっとず~~~~っと心配していたのに?

骨折騒動で、こちらもうっかりしていたけど

骨折のどさくさに、ついでに?ついでに済ませていたの?

な~~~ぜ言わない

「 まださ~抗体がついたかどうかの検査は、受けていないんだけどね。 」

さよですか・・・検査!受けてください。

抗体ができていることを、母は心から祈っているよ。



3月5日に、母の術後初めての検診があるので、一緒に行って

その結果を聞いてから

8日か、9日には帰る予定です。

Thankyou




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3倍返しだ!~☆

2014-03-02 | 日記

母は、少しでも関係のあった人が新聞に出ていると取っておきます。

綺麗に スクラップはしていませんけど・・・

ローカル新聞なので、クラス会の写真やら、社員旅行の写真まで?

そんな中から、「写真観る?昔預かっていた子の・・・」

私とふたりの写真を持って行って、

母に抱かれている方を置いていった(笑)



置いていかれた 我が母に抱かれた写真

おとうさんの方の2枚の新聞の切り抜きも、見せてくれました。

一枚目は、



16年の12月27日に、74歳で死去したことを報じたもの。

新聞記事になるくらい 地元では有名人?記事にも

「いい男でね。温厚だけど内に強いものを秘めていて、度胸があった。」

仕事が軌道に乗り始めた40年ごろ、空への憧れが再び膨らみ

英語を一から学び免許も取った。

自家用機に取引先や友人をよく乗せたん~残念こちら

母が 抱いている息子さんに よく言ったという言葉

人付き合い大事にし、まずは人に尽くせ。

受けた恩は三倍にして返せ。」

と、教わったそうです。≪新聞記事≫



もう一枚は、その前の年??

要介護者の為に温泉付きの施設計画の記事。

  

温泉付き賃貸住宅を計画していたそうですが・・・

志半ばで亡くなり、計画もなくなったそうです。

できていたら?母の老後も楽しいものになった?・・・かも


恩は三倍返しですか~

恨みの 10倍返しより、全然素敵ですよね(笑)

では、義姉弟の 今後のご活躍を、秘かに応援しましょう!

Thankyou


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」の弥生三月で~す~☆

2014-03-01 | 日記

「≪今日は、1日≫お父さんの日だからね。」

二日前に「一日早いけど、おばあちゃんの日(28日)だから~」と

一族のお墓≪母方本家、分家2か所、わが家≫お参りしたばかり・・・

行くのね・・・お寺さんはお断りしたのに(笑)



お花もお線香もなく 手を合わせるだけ

お隣りは、命日が同じ

叔父≪母にとっては、弟≫のお墓。斜め後ろは、次男≪伯父≫

3家集まっています。

骨折後、母は、ようやく合掌できるようになりました。

よかったよかった

Thankyou







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする