桜 満開です。
土曜日に、鳥海山の麓、洗沢川の 桜並木へ行ってきました~♪
鳥海山の雪解け水が流れる、洗沢川沿いに、60本のソメイヨシノ
泳ぐ こいのぼり~♪
空が・・・青空だったら、最高でしたが
今日は、朝から大荒れのお天気
花散らしの 雨 強風
晴れたり、曇ったり
、雷が轟いたり
さっき、ベランダの網戸が、風で動きました
昨日行って正解で・し・た~♪
花 プラス 団子~♪
Thankyou
★
昨夜9時26分、熊本で震度7
みていたテレビ番組が、突然この報道に変わったのが
9時35分頃
最初、阿蘇山噴火か?と思ったけど、活断層みたいです。
ほどなく、九州に出張に行っていた旦那帰宅。
今、大きな地震があったのだよ・・・「 え?どこ?? 」
あとはテレビをみてくれと、食事の支度でバタバタ。
思えば、わが旦那!
こういう大きな災害・事件の時に必ず出張している。
地下鉄サリンの時も、東京出張。
阪神淡路の時は、関西。
3.11の時は、私と息子が関東で、旦那は北海道出張中。。。
テレビでは、避難してくる住人の皆さんの様子が報道。
皆さん毛布にくるまって、ブルーシートの上で身を寄せてる。
夜になのに、駐車場?建て物の中には入れないの?
危ないのか??暗くて、被害の様子がわからないとか。
お気の毒で、ついつい0時過ぎまでみていましたが・・・
出張帰りの旦那が、いびきをたてはじめたので切りました。
朝、明るくなって被害の様子がどんどん報道されていました。
瓦礫の中から、生後8カ月の赤ちゃんが、無傷で救助された
というニュースに、つかの間 ほっとされました。
.....ん?親は???....
被害が、大きくならないことを、祈ることしかできません。
被害に遭われた方達に、心からお見舞い申し上げます。
土曜日に、旦那さんとお花見ついでに、久しぶりに
眺海の森へいってきました。
天文台があるので、息子とふたりでよく出掛けた場所です。
あの頃の旦那さんは、仕事が忙しくって忙しくて......
土日もほとんど出社、ほぼ 母子家庭でした。
こちらに来てからですから、息子4歳から
息子が小2になり、カブスカウト≪ボーイスカウト≫に入ってからも
時々、眺海の森=ここのキャンプ場で 活動~♪
そうそう~幼稚園からの、遠足もありました。
それらを、思えば旦那は 何も知らない。
話してはいるはずですけど・・・疲れていただろうし
覚えてないでしょうね~写真もないし.....何故だ?
一度だけ一緒に、夏の星座を眺めに 夜3人で来たことがあるのだけどあの坂に、寝ころんで 天の川を始め 夏の大三角
眺めたでしょう~?S☆小学校・・・2年生かな?
覚えてる?「 ああ~? 」
S☆≪息子です≫は、いるか座が、好きだったでしょう?(笑)
「 う・・・うん・・・ 」
覚えてないのね~「 覚えているよ
」
眺海の森入り口にある霊場、總光寺さんで・し・た。
Thankyou
★
桜に雪が
だったそうです
....寒い寒い
「 降ったんだよ~見なかったの? 」
はい~引き籠っておりました(笑)
そして「はい」と渡されたのが、タイのM
ちゃんからのお土産。
会社に顔を出した ご主人さんからいただいたそうです。
今日から うちの旦那も出張が入ってしまい
やはりお互いに時間が取れない模様~残念です。。。
前回いただいた ココナッツシュガーの詰め替え用と、
100%ココナッツシロップ
花粉の季節に、鼻すーすー(笑)・ヤードムのオレンジの香り?
使用方法は・・・こう~♪
体感温度 41℃のタイから帰国して、桜と雪だなんて・・・
またまた寒い思いをしているのだろうなあ~
大好きな エビは食べているのかしら?(笑)
わが旦那と似ていて、お土産を買う
という行為そのものが好きな Mちゃんですが
それにしても・・・いつも本当にありがとう~
で、例のシミとりクリーム?これは頼んだのですけど・・・
なんと 12本(笑)
皮膚が、慣れてしまったのか?最初の頃の劇的変化もないまま
気持ち・・・薄くなっているのだろうか?
お見苦しい写真を失礼致しました。
これからは、紫外線が強い時期なので、夜のみの使用です。
そんな訳で、こっちの方は気長~~~に
こんなチラシも入っていたとか?
東京ディズニーランド 完全貸切!
JCBマジカル2016!
JCBカード、ご利用合計金額5万円一口として抽選でプレゼント!
車検2台分で、今年はすでに条件を満たしているので
申し込んでみましょうかね~♪
当るといいなあ~
Thankyou
★
日曜日の 日和山
家族連れが、圧倒的
でも、お花見客も、こころなしか寒そうでした。
一部・・・満開に近い
私達は、ぐるりと一周して・・・
早々に、日和山をあとにしました。。。
寒い寒い
花より、団子だす(笑)
Thankyou
★
シーズン到来と、朝早くから今季初ゴルフの旦那
「 ≪夕食は≫おでかけしますか?」
≪三角公園の桜≫
美容院に行ったりお花見したりと、いつになく動き回り
お疲れNeko★でしたが、これから夕食準備をするよりいいか
?(笑)と
お誘いにのって、おでかけおでかけ
ところが・・・何軒かにフラレ、いきついたのが・・・
旦那さんたちが時々飲みにいく 知る人ぞ知る?酒処 まつさん
女性客は珍しいのか?
最初、私を見て少し戸惑っていらっしゃる女将さん?
カウンター≪6客≫と、小上がりひとつ
常連さんたちの為に、お店を開けているような風情です。呑んだ量は、サイコロの数。食べた物は、お皿で勘定(笑)
鯛のお刺身は、オーダーですが、あとは女将さんが
その日のお奨めを出してくれます。
キープのボトルはありましたが、私はウーロン茶
お会計は、ふたりで1800円.....安い....(笑)
元々は九州の方だそうですが、縁あってこちらで営業50年?....≪くらいかな?≫
素敵な方でした。
そして、ここで知り合った自称酒田観光大使(笑)の某社長さんに
伝説のバーテンダーがいるお店「 ケルン 」 に誘われました。
1958年に誕生したカクテル「 雪国 」
その創作者である 井山氏のお店。
もうすぐ90歳の現役の伝説のバーテンダーさん
現在、ドキュメンタリー映画「 YUKIGUNI 」を製作中とか
禁酒中の Neko★でしたが、ここは 「雪国」を
飲まなかったら一生後悔すると思い、いただきました
川端康也の小説 「雪国」が 由来の ショートドリンク
ベースはウォッカ
口づけは、粉雪のようなグラニュー糖と、ほんのりレモンが爽やか~♪
飲むほどに、ライムとミントチェリー
映画製作は、まだ三合目?あたりだそうです(笑)
どんな ドキュメンタリー映画になるのでしょう?
楽しみですね。
マッサンの(笑)スコッチウィスキー ロックと
日本酒ベースの カクテルに、すっかり魅了され旦那さんは
大興奮
こちらも カクテルは、800円。ウィスキー・マッサン?は1000円と
明瞭会計。
高いと感じていた敷居も、思っていたより低く
気さくで とても 素敵な方でした。
5月に予定されているという「 これっきり晩餐会 」にも「 ぜひぜひ 」と、か~なりノリ気!
ジャズと、ディナーと、カクテルと
ん~~~私は、無理かな~?でも、雰囲気だけでも?
港町酒田の 粋な夜で・し・た
Thankyou
★
雨のお出掛けでした。
膨らんだ桜のつぼみが、雨に打たれて困っているようでした
タイから帰国予定の Mちゃんにも、満開の桜
がお迎えかも
とメール喜んでいました。逢えるかは・・・可能性低そうです。
ちなみに、タイ・ソンクラーンの水かけ祭りを前に
お店は、水鉄砲タンク付きで溢れているそうです。
≪Mちゃん撮影≫
ネットで検索してみると、
カラフル象さんまで参戦で、狂喜乱舞?中々楽しそう~♪(笑)こちら
体感温度41℃のタイの春?祭り~♪
暑さ対策にもなりそうですね(笑)
千葉からは、姪っ子・ピンク姫姉弟の可愛いお花見写真
ここはどこかな?八鶴湖かな?
主な目的は・・・
これ?(笑)
露店の スパーボールすくい~♪
姪っ子によると、
「お昼寝をガッツリしてもらうため、毎日アクティブに
活動中~♪」とか
ピンク姫をおんぶしてくれる、頼もしいお姉ちゃんも
できたみたいですね
可愛い桜だよりで・し・た
Thankyou
★
息子の大学の入学式が、終わったようなので
そろそろ美容院も、暇になったかな?
前回、「ヘアカラー(ヘアダイ)」のアレルギー発覚で、
「ヘアマニキュア」にした髪?
「ヘアカラー」より、もたないと聞いてはいましたが
キラキラ白髪が気になり始めたので、予約の電話を入れました。
すると「 ああ~今週いっぱい入学式があるので、混んでます」
おっと!まだか?
小学校が昨日今日?週末は、幼稚園だそうだ。
「日曜日は、朝一からあいています。」
日曜日・・・自治会のお仕事と、車検があるなあ~
来週からは、暇ってことですね。。。
今年は、例年になく早い 桜の開花宣言で
桜咲く入学式になりそうです
桜と入学式
息子の入学式に桜はあっただろうか?
大学は、入学式そのものが、震災でなかった。。。
5月の医学部だけの入学式は、ハナミズキが満開でした。
そうそう~中学の入学式≪4月9日だ!≫
桜との写真は、残っていないけど
「誓いの言葉」を代表でした息子ですが、冒頭に
桜の蕾?花が咲いた・・・って言葉をいれたような・・・・
あの時も、少し早い桜が咲いた年だったのだわと
想い出しました。
入学式は、
どこか初々しい子供達と、嬉しそうな保護者達
みているこちらも、幸せな気分にさせてくれますね。
ご入学の方々どちら様も、おめでとうございます。
Thankyou
★
母のお花見会は、桜
舞い散る花吹雪
の中
花びらご飯と、缶チューハイで、楽しく過ごしたようです
「 でね・・・もう~夜は出掛けないから 」
え?
「例の!移転するみたいだから・・・
日曜日(月~土)以外、毎晩通ってシールも貯めたのだけど
次のところは歩いてはいけないし・・・」
例の・・・?
そうそう~友人に誘われたとかで、行って来ると聞いた時
よくある「粗品」を配って、「高額商品」を買わせる悪徳商法と思い
必要のないもの買わないでよ~≪騙されないでよ~Neko★心の叫び~≫
とだけ・・・
まさか 通っていたとは・・・
え?・・・何か買ったの?.....恐る恐る....
だって毎晩、タダの粗品もらうだけって訳にはいかないでしょう?
「 買わんちゃよ!高い物は・・・お酢と~≪ぼそぼそ≫」
はい?・・・おいおい
何千円かは使ったらしいけど、インスタントラーメン一箱もらったとか?
餅?キッチンペーパー?一ヶ月弱通ったのだよね??
独居老人を狙った、あの手この手の 固定電話での オレオレ詐欺
「 私は絶対大丈夫だちゃ!お金もないし 」
絶対!という人が一番危ないという。。。
「 昨日も、『沢山買った~』という人が隣に座ってね。 」
って・・・母よ!その人は たぶん さくら間違いない!と、
声に出していえなかったけど、内心ドキドキ・・・
その人に・・・つられて≪何か≫買ったの?
「買わんちゃよ~(笑) 」.....本当ですか?????????
その『沢山買った』というお洒落な身なりご婦人は、母と同じように
ひとりでやってきて、ずっとこちらの商品を買い続け
ご褒美に?京都や大阪にもご招待で行ってきた。と話したそうだ。
≪やはり、さくらだ・・・≫ところでそこ、なんていう会社なの?
「ええ~っとね・・・EH・・・エクセルヒューマンって書いてある。」
す~ぐに検索。やはり、粗品を配って
高額なふとん(羽毛ふとん)や健康器具を買わせる総合商社のようです
取り扱い商品例
温熱ふとん(「健康いちばん」)・羽毛ふとん・ムートン
呉服屋、高級バック、宝飾品・・・・電磁調理器、浄水器・・・
浄水器?祖母が、買っていたなあ~....遠い記憶
「 ええ~おばあちゃん!私にも一台買わせたわ!
あんた(私です)が弱かった(喘息)から~
見た覚えあるでしょう?(笑) 」
そんな昔からの商法なのですよね。創業は、1964年とありました。
昼ではなく、夜に通ったという 母。。。
旦那に、そのこと話したら「 夜、ひとりは寂しいのかな? 」
ん~~~そうなのか?
そうなの?
移転するから、もう行かない。という母を
信じるしかないですね。
ただ、母の性分から思うに、仮に何か買っていたとしても
絶対に、私にはいわないだろうな~
Thankyou
★