よるのないくに、3章終了まで進みましたが。
このゲーム、従魔を育てるのと、従魔でデッキを組むのが楽しいですね。
3章までプレイしての感想ですが。
守備力が特に高いのが居たり。
回復が得意なのが居たり。
敵の足止めが得意なのが居たり。
遠距離攻撃ばかりする奴が居たり。
猪突猛進で、近接攻撃ばかりの脳筋が居たり。
そういうのを組み合わせて、パーティ(デッキ)を組むのがかなり楽しい。
アーナスの変身についても、デッキを構成する従魔が関わってきますしね。
まだデモンフォームとラビットフォームしかモノにしてないですが。
変身狙いで組み合わせるか、従魔の性能を重視して組み合わせるか。
悩みどころ。そこが楽しい。
従魔に得意技を使わせるのも、こっちの指示で行えますしの。
邪妖が大量に出てきたぞー、さぁウッドゴレム、ランパートだー、とか。
(敵を引きつける技)
瀕死になってしまうかもしれない。その前にラウネー、メガヒールだー、とか。
(全体回復技)
ここが畳みどころだ!ブレーダーソウル、滅多斬りだー、とか。
基本オートだけど、ここぞというところで指示出せるのが嬉しいね。
愛着も湧くというもの。
これで、名前も自由につけることができたら言う事なかったんですが。
(名前に関しては選択式で、自分で自由につけることが出来ない)
何故そうしなかったんかね?
別に従魔の名前を呼びかけるようなボイス、無いのに。
……名前自由にしたら最初は凝るけど、後から面倒になって「あああああ」とか「もよろん」とかいい加減な名前をつけることをメーカー側が恐れたのか?
(WIZなんかでよくある光景)
このゲーム、従魔を育てるのと、従魔でデッキを組むのが楽しいですね。
3章までプレイしての感想ですが。
守備力が特に高いのが居たり。
回復が得意なのが居たり。
敵の足止めが得意なのが居たり。
遠距離攻撃ばかりする奴が居たり。
猪突猛進で、近接攻撃ばかりの脳筋が居たり。
そういうのを組み合わせて、パーティ(デッキ)を組むのがかなり楽しい。
アーナスの変身についても、デッキを構成する従魔が関わってきますしね。
まだデモンフォームとラビットフォームしかモノにしてないですが。
変身狙いで組み合わせるか、従魔の性能を重視して組み合わせるか。
悩みどころ。そこが楽しい。
従魔に得意技を使わせるのも、こっちの指示で行えますしの。
邪妖が大量に出てきたぞー、さぁウッドゴレム、ランパートだー、とか。
(敵を引きつける技)
瀕死になってしまうかもしれない。その前にラウネー、メガヒールだー、とか。
(全体回復技)
ここが畳みどころだ!ブレーダーソウル、滅多斬りだー、とか。
基本オートだけど、ここぞというところで指示出せるのが嬉しいね。
愛着も湧くというもの。
これで、名前も自由につけることができたら言う事なかったんですが。
(名前に関しては選択式で、自分で自由につけることが出来ない)
何故そうしなかったんかね?
別に従魔の名前を呼びかけるようなボイス、無いのに。
……名前自由にしたら最初は凝るけど、後から面倒になって「あああああ」とか「もよろん」とかいい加減な名前をつけることをメーカー側が恐れたのか?
(WIZなんかでよくある光景)