dポイントが電気料金でつくという話が新聞に出てたので、思わず前のめり。
で、記事をよく読むと「ガスと電気のセット料金プランにした場合に、割引を選択しないときに」って前提条件書いてて「無条件ではないのか」とちとガッカリしました。
dポイントのためだけに、電力プランを設定しなおす気は無いなぁ。
dポイント、結構使ったり貯めたりしてるので、毎月必ず払う公共料金でdポイントつくのは魅力的なんですけどねぇ。
昔は使いどころ分からなくて、放置してたんですが、コンビニでも使えるし、マクドでも使えるし。
高いところでは高島屋でも使えるから、結構使い勝手良いポイントだと思うのですが。
特に1年でポイントがリセットされる高島屋カードを提示するより、dポイントカードを提示した方がリターンの意味では現実的だと思うんですよ。
月に1回程度、お土産の買い物で立ち寄る程度の利用頻度だったら。
リターン、微々たる量ですけど、どうせ1年で貯まりきらない無駄なポイントを貯めるよりはずっと良いはず。
で、記事をよく読むと「ガスと電気のセット料金プランにした場合に、割引を選択しないときに」って前提条件書いてて「無条件ではないのか」とちとガッカリしました。
dポイントのためだけに、電力プランを設定しなおす気は無いなぁ。
dポイント、結構使ったり貯めたりしてるので、毎月必ず払う公共料金でdポイントつくのは魅力的なんですけどねぇ。
昔は使いどころ分からなくて、放置してたんですが、コンビニでも使えるし、マクドでも使えるし。
高いところでは高島屋でも使えるから、結構使い勝手良いポイントだと思うのですが。
特に1年でポイントがリセットされる高島屋カードを提示するより、dポイントカードを提示した方がリターンの意味では現実的だと思うんですよ。
月に1回程度、お土産の買い物で立ち寄る程度の利用頻度だったら。
リターン、微々たる量ですけど、どうせ1年で貯まりきらない無駄なポイントを貯めるよりはずっと良いはず。