素振りブログ。

一般でスピーチできる話の素振りのはずなのに、無理な話がほとんどのブログ。

何にでも例外はある。

2019年03月27日 18時33分55秒 | 日記
実は2年くらい前から、仕事のストレスで通院してたんですけど。
先日医者から「これからしばらく経過観察」と、事実上通院終了の通知をもらいまして。
やっとか。
これでガリガリ有給が削られる生活に終止符が打てる。

経過観察に漕ぎつけられたの、服用してた薬を止めたのが大きい。
本来、自分判断で服薬を止めるのはやってはいけないんですけど。
薬の副作用で太る体質がブーストされる関係で、断食を生活に組み入れたのですが、そのときに

「飯も食わずに薬を飲むと胃が荒れるのではないか?」

と思ったので、思い切ってちょっとやめてみたんですわ。
断食する日だけ。調子悪くなりそうだったらすぐ服薬すればいいや、と。

するとですな。
すごーく体調が良くなりまして。
寝覚め良くなるし、減量がスムーズに行くようになるし、血圧もド正常値に落ち着くし。(前は立派な高血圧域に突入していた)

で。
あまりに調子よいものだから、完全に服薬を止めて。
そのまま何も問題が起きず。

それを担当の先生に言ってみたら「じゃあちょっと経過観察してみますか」となった。

元々、2年の間にだいぶ心境の変化があったので、薬止めてもいけるんじゃね?って予感はあったんですが。
(ストレスで苦しくなるのは自分の中に執着があるからだ、ってのにあるとき気づいて、スッと楽になった)
なかなか先生に「薬止めてもいいよ」って言われずに来て。

まぁ先生にしてみたら、薬を止めたせいで患者がまた調子悪くなったら積み上げた治療がパーになるわけで、踏ん切りつけにくい問題だったんだろうなとは思う。

本来、患者の勝手な判断で医師の指示を守らないのは良くないんですが。それは分かっているんですけど。
なんでも例外はあるよなぁ。
(一応言っておきますが、お勧めはしないです。あくまでこういう例もあるよ、と)