幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

愛媛県の1人と大阪府の3人からもデング熱の感染を確認!いずれも直近の海外渡航歴は無し!更に拡大か!

2014-09-02 | 医療、健康

全国に広がっていきそうで、心配ですね。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3693.htmlから

【速報】愛媛県の1人と大阪府の3人からもデング熱の感染を確認!いずれも直近の海外渡航歴は無し!更に拡大する恐れも!  new!!

20140902134848diofiso.jpg
70年ぶりに日本国内で感染が確認されたデング熱ですが、今度は新たに愛媛県と大阪府でも感染者が確認されました。感染が確認されたのは愛媛県の10代男性と大阪府の女性3人で、いずれも真近の海外渡航歴等は無いとのことです。
愛媛県の男性は先月に東京都の代々木公園を訪れた後に体調が悪化して病院に行ってみたところ、デング熱と診断されました。現在は医療機関で治療を受けている最中で、国立感染症研究所は更に感染者が増える恐れがあると述べています。

今までの患者は関東周囲でしたが、今回は随分と離れた場所から見つかりましたね。大阪府の3人は詳細が良く分かっていませんが、愛媛県の男性は先月に代々木公園を訪れていたようです。ここまで代々木公園がピンポイントだと違和感を感じてしまいますが、まずは感染に気をつけた方が良いと言えます。

デング熱はエボラ出血熱とかよりは重い病気ではない上に、適切な治療をすれば治る可能性が高い病気なので、現時点では焦る必要はありません。ただ、3週間後には数万人が集まると言われている脱原発デモが代々木公園であるため、それがどうなるかちょっと心配です。


☆愛媛の10代男性もデング熱に感染
URL http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140902/k10014278011000.html

引用: 
9月2日 13時13分
デング熱の感染が確認されたのは、愛媛県内の10代の男性です。
医療関係者によりますと、この男性は先月、東京・渋谷の代々木公園を訪れたあと、けん怠感や発熱などの症状を訴えて、愛媛県内の医療機関を受診しました。
:引用終了

☆デング熱、大阪で3人感染確認 代々木公園を訪問
URL http://www.asahi.com/articles/ASG924F96G92PTIL01G.html

引用:
熱帯地方に多いデング熱に、大阪府高槻市在住の10代の女性3人が感染したことがわかった。高槻市によると、直近の海外渡航歴はなく、国内で感染したとみられる。

 直近の海外渡航歴がない人のデング熱の感染については、厚生労働省が8月27日に約70年ぶりに確認したと発表。9月1日までに東京、埼玉、千葉、茨城、神奈川、新潟の6都県に住む10歳未満~50代の男女22人の感染者が見つかった。
:引用終了

☆厚生労働省 デング熱国内感染患者 現時点での疫学情報のまとめ
URL http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10906000-Kenkoukyoku-Kekkakukansenshouka/0000056138.pdf

20140902141227asdisoa01.jpg
20140902141239aisdoaio0202.jpg

☆代々木公園の蚊を採取「ウイルス」を・・・デング熱拡大(14/09/02)
<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/b1ynPkTo_xI" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆デング熱 田村厚労相、あらためてパニック起こさないよう呼...(14/09/02)
<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/gfEHo5lG8c0" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆デング熱 さらに感染者増えるおそれ 国立感染症研究所が検査(14/09/02)
<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/nHf_yjjQ3QY" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報道ステーションの岩路真樹ディレクターが自殺!甲状腺被曝や除染問題などの番組制作!

2014-09-02 | 震災、地震、原発関連

これは、におうなぁ。ご冥福をお祈りいたします。

ツイートから

報道ステーションの岩路真樹ディレクターが自殺!甲状腺被曝や除染問題などの番組制作 どのソースを見ても、自殺するような人じゃないと、、しかも生前、自殺とされたら他殺をうたがってくれといていたらしい。原子力ムラ。何でもするな。

テレビ朝日ディレクターの岩路さんが亡くなられました。結構古くからの友人で自殺するような方ではありません。

ジャーナリスト、岩路真樹さんの死。分かっているのは、「練炭があり亡くなっていた」「警察は不自然な点はないと判断」「前日、仕事仲間と約束を交わした」こと。通夜は家族だけ、ということで、友人らは最期の別れができず。権力を監視批判する記者や家族らは「畳の上で死ねない」覚悟が必要なのだ。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3696.htmlから

【訃報】報道ステーションの岩路真樹ディレクターが自殺した模様!甲状腺被曝や除染問題などの番組制作に取り組む!  new!!

20140902182852asdadop.jpg
*報道ステーションの甲状腺癌特集
報道ステーションの岩路真樹ディレクターが自殺したという情報が入って来ました。現時点では「死因は自殺」という情報しかないため、詳しいことまでは分かりません。ただ、岩路真樹ディレクターといえば、3月11日の福島甲状腺がん特集などで番組の制作に関係した方で、前々から福島関係に熱を入れていました。他にも冤罪事件などに取り組んでいた実績があり、普通のメディアが中々触れない影の部分を取材活動していた印象があります。

 


と言っても、この前の報道ステーションが報道した甲状腺がん特集の記事を書いている時に存在を知ったくらいですが・・・。ただ、ここまで色々な事を頑張って取材していた記者の方が亡くなるのは、非常に残念だと言えます。死因についてはちょっと違和感を感じますが、それについては続報待ちですね。本当に心からお悔やみ申し上げます。


☆訃報 報道ステーション 岩路真樹記者 ホンマ、悲しいです
URL http://www.imanishinoriyuki.jp/archives/40635070.html

引用: 
けど、岩路記者は、まったくTEPCOにとりいるような
かけらもなく、被災者目線で報じていた。
今年3月の福島の甲状腺ガン問題を報道ステーション
でやったのも岩路記者。
聞いた話やけど、古舘キャスターも、高く評価していたそうよ。

ワシと原子力ムラの陰謀もやった。
福島のデタラメ除染も、いっしょに報じた。
こないだも、広島の被災現場のことや、次にいっしょに
やろうってしていた、新しいネタの話をしたばっかり。
いまも、信じられんです。
なんでやのん?
しかも、自殺とは。

ご冥福をお祈りしますm(_ _)m
:引用終了

 

杉山正隆 @sugiyamamasa

テレビ朝日「報道ステーション」の岩路真樹ディレクターが亡くなったとの報に驚いたが、病死でないとしたら、ディレクターや記者などジャーナリストが亡くなるのは憶測を呼ぶ。噂やデマでなく事実を知りたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病新薬の副作用で脳梗塞12例、皮膚症状が500例以上!日本糖尿病学会が使用注意を呼び掛ける!

2014-09-02 | 医療、健康

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3665.htmlから

【注意】糖尿病新薬の副作用で脳梗塞12例、皮膚症状が500例以上!日本糖尿病学会が使用注意を呼び掛ける!  new!!

20140830201353sadsaodiaosi.jpg
今年4月に導入された糖尿病の新薬から重大な副作用が発見されました。問題の新薬は「SGLT2阻害薬」という糖尿病の薬で、導入されてからの4ヶ月間で脳梗塞12例、低血糖114例、皮膚症状500例以上の報告があったとのことです。相次ぐ副作用の報告を受け、日本糖尿病学会は「SGLT2阻害薬」の使用に関して注意喚起をしました。

アメリカもそうですが、日本という国は製薬会社には優しいですね。普通に考えれば、脳梗塞というような命に関わる事例が10件以上もあるのだから、注意喚起なんて優しいことを言わずに全ての薬を回収しますよ。与党内部にも製薬会社の資金や関係者が入っている上に、厚生労働省の監査員が製薬会社と癒着。子宮頸がんワクチンの騒動で色々と明らかになった情報ですが、これをどうにかしないと、今後も同じ様な薬害が続くことになるでしょう。


☆糖尿病新薬で脳梗塞12例、使用注意呼びかけ
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140830-00050037-yom-sci

引用: 
読売新聞 8月30日(土)10時43分配信
 今年4月以降に相次いで発売された糖尿病治療薬「SGLT2阻害薬」で様々な副作用が報告されている問題で、日本糖尿病学会は29日、報告された副作用件数は、今月17日までに脳梗塞12例、低血糖114例、皮膚症状が500例以上に達したと発表した。
:引用終了

☆「SGLT2阻害薬の適正使用に関する委員会」から
URL http://www.jds.or.jp/common/fckeditor/editor/filemanager/connectors/php/transfer.php?file=/uid000025_7265636F6D6D656E646174696F6E5F53474C54322E706466

20140830200850sadaosdiaosdi.jpg

☆3-14. SGLT2阻害薬【糖尿病3分間ラーニング】
<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/mBLIhbYYyI8" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊毛、死がい毛など…「カシミヤ偽装大国=中国」歯止めかからぬ不当表示

2014-09-02 | ファッション、美容など。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140902-00000514-san-bus_allから

羊毛、死がい毛など…「カシミヤ偽装大国=中国」歯止めかからぬ不当表示

産経新聞 9月2日(火)12時30分配信

 カシミヤ製品の不当表示問題に歯止めがかからないという。平成18~19年ごろ「100%」表示の繊維製品にほとんどカシミヤが使われていなかったことが発覚、業界で偽装が横行する実態が浮き彫りになった。とくに中国産カシミヤ製品で頻発しているとされ、偽装のための表面加工に有害物質が使われるケースも。品質検査はいたちごっこの状態で、最近ではトレーサビリティー(履歴管理)が比較的容易なモンゴル産が注目され始めた。関係者は「安さをうたったカシミヤは疑ったほうがいい」と注意を呼びかけている。

 ■合わない数字

 「中国では、国内にいるカシミヤヤギから取れる量の数倍もの出荷がある」

 業界関係者は、こう告発する。

 カシミヤは、カシミヤヤギのうぶ毛を使用した繊維で、1頭から200グラム程度しか取れないため、セーター1着を作るには2頭分のうぶ毛が必要になる。このため、高級素材として「繊維の宝石」と呼ばれることもある。

 原産地は、中国やモンゴル、インド、ネパール。産出量の数倍もの出荷がある中国では、かねて密輸や偽装毛でまかなっている可能性が指摘されてきた。日本で不当表示問題が浮上したのは、大手百貨店が販売した「カシミヤ100%」の繊維製品にカシミヤがほとんど入っていなかったことが発覚したのがきっかけ。公正取引委員会が景品表示法違反の疑いで調査し、100%や50%のはずが3割未満だったセーターや70%のはずが数%だったストールなどが次々と見つかり、百貨店や量販店の店頭から対象商品が引き上げられる事態に発展。業界全体の信用不安につながった。

 中国の複雑な流通経路の中でカシミヤヤギ以外の獣毛などが混入しているとみられ、「羊頭狗肉」の状態が続く。悪徳業者がカシミヤの量を減らして、差額をピンハネしているとみられる。

 このため業界では「生産量の4倍のカシミヤが流通している」といわれ、日本の百貨店には「恐くてカシミヤには手が出せない」という雰囲気が広がった。

 ■巧妙化する偽装工作と有害物質

 21年公表の野村総合研究所のカシミヤ関連の報告書によると、世界のカシミヤ原毛生産量の7割程度を占める中国産には羊毛や、顕微鏡による判別難易度が高いヤクの毛などが混入するケースが横行しているという。死んだカシミヤヤギから採取されたうぶ毛まで混入し、繊維表面の形状や手触りを偽装する引っ張り加工や薬品加工の技術開発が高度化している。

 あくまで20年度に実施された調査だが、業界関係者は「現在もほぼ同じ状況」と強調する。その上で「死がい毛は虫喰い被害を受けやすいため化学薬剤を使用したり、繊維を引っ張ったりして加工処理する。原毛を洗いの工程でも毒性の強い有害物質が使われることも多く、工場周辺の環境を汚染するともいわれる」と指摘する。

 ■モンゴル産に注目

 中国産の偽装が横行していることを受け、最近ではモンゴル産カシミヤが注目され始めた。野村総研の調査も「流通経路がシンプルなことから他の獣毛などが混入する可能性が低く、トレーサビリティーを構築する素地がある」と指摘しており、日本でもモンゴル産カシミヤを商材にする企業や商社が出てきている。

 日本発のファッションブランドを展開する「タニラグ」(横浜市)の鈴木亜衣子代表は、しばらくモンゴルの遊牧民と生活して信頼関係を築き、数年かけて原毛の買い付けから製品まで一貫生産する仕組みをつくった。現在、百貨店などでモンゴル産カシミヤ製品を販売しており、「モンゴル産の品質への信頼が百貨店などでも理解されてきた。中国産と競い合うのではなく、モンゴル産特有の良さをアピールしていきたい」と話している。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また発覚した偽装(牛肉、個体識別番号偽造)

2014-09-02 | 食品の安全、料理

http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4735338.htmlから

2014年08月30日

また発覚した偽装(牛肉、個体識別番号偽造)

大阪で発覚しました牛肉の産地偽装では、これをやられたら見分けることが不可能になる、個体識別番号を書き換えていたことが発覚しており、もはや日本の牛肉は信用が出来ない状態にあると言えます。

デパートで買えば安心と思っている方も多いですが、今回発覚しました偽装は、【阪神デパート】と【近鉄百貨店
】であり、また【通販会社】等8社となっており、合計で18トンものいい加減な肉が飛騨牛等として過去7年間にわたりお中元・お歳暮で販売されていたことになります。

これでお歳暮・お中元で贈られた方が激怒するのは当たり前で、このようなお中元・お歳暮をなぜ、【阪神・近鉄】から送ったのか、追求されましてもおかしくはありません。

阪急や大丸、高島屋の牛肉が安全であれば(今のところかも知れませんが)、尚更です

デパートは信用が売り物であり、過去7年間もいい加減な肉を見抜けなかった【阪神・近鉄】デパートは一気に信用を失いましても、何ら不思議ではありません。

しゃぶしゃぶの木曽路でも偽装が発覚したばかりであり、日本では牛肉は危険な食べ物という認識をする時代になったのかも知れませんが、7年前から偽装を行っていたとなれば、日本には7年前からいい加減な牛肉が出回っていたということになります。
しかも、個体識別番号を偽装されては、判別することは不可能であり、今、日本に出回っているブランド牛はもう一度検査しなおした方がよいと言えます。

本物の飛騨牛が何トンあって、デパート・通販で一体何トン売られているのか、飛騨牛を生産しているところが検査する必要があります。
これを放置すれば、日本のブランド牛すべての信用を失墜させることにも発展するかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれてくる我が子には「脳」がないと知らされた。その日からの、夫婦の日記

2014-09-02 | 徒然なるままに

ツイートから

無脳症の赤ちゃんが今「10000人に10人」って、そんなに多いの!? あと、「1000人に1人」って書いた方がいいんじゃない?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140828-00010000-storys-life

生まれてくる我が子には「脳」がないと知らされた。その日からの、夫婦の日記。

STORYS.JP 8月28日(木)21時40分配信

 

 

「無脳症」を、ご存じですか?
 母親の子宮の中で胎児の脳が育たず、脳の一部または大部分が欠如してしまう原因不明の病気です。日本では10000人に10人が発症すると言われ、現段階で治療法はありません。発症した時点で、その胎児を待つ運命は死。母親のお腹から出た後、生き続けることはできません。
STORYS.JPに、無脳症の子をお腹に宿した夫婦のストーリーが投稿されました。彼らの下にやってきたその子は、これから泣くことも、喋ることも、立つこともない。そのあまりにも悲しい現実を知らされた日から、2人は何を想い、何を決断したのか。妻と夫2つの視点から紡がれた記録です。
今日はその冒頭部分を、紹介させてください。

「お腹の子は、無脳児でした。」~葛藤と感動に包まれた5日間の記録~

「大事な話があるから、
電話に出られるようにしておいてね。」と、
妻のはなちゃんからLINEが入った。

昼休み。丁度、店内でチキンクリスプの包み紙を開けるところだった。
「そうかあ、本当にだめだったのか。」と心の中で深くため息をついた。

確かに、はなちゃんは病院に行く前から気にしていた。
「もうちょっとお腹大きくなってもいいころなのに。
ちゃんと育っているか心配。」
1か月くらい前から、何度かそう話していた。

でも、不安になるのは
心配性のはなちゃんにはよくあること。

正直あまり気にしてなかった。
正確には、気にしないようにしていた。


妻の7月7日
脳がないから、産まれても生きられない。


妊娠14週。いつも通り10:30に産婦人科へ。
血圧正常、体重900g増加。
よし。まだプラス1kgもいっていない。
「次からUSB持って来たら
赤ちゃんの映像とってあげられるからね。」
よし。次回は絶対持っていかなきゃ。

エコー始まる。

お。ピコピコ心臓動いてる!
一安心。

無言。
無言。
無言。

あれ?
一人目のそうたろうの時には、
「これが足で、これが手だよ。」
「これが顔ね。」
「今は○○cmだね。」と会話が普通にあったのに。

「あ、これ心臓ですよね?」

無視。

え?無視?
しかも首をかしげながら映像を見ている。

何か異常があったのかな。
だからこんなに無言なのかな。

そうしたら、
「ど、どう?最近はつわりはおさまってきたかなー?」
ギコチナイ棒読みで。
「全然まだなんですよ!先週末も吐いて、けっこう辛かったです。」

「そ、そうなんだー?風邪とかひいてない?」
「風邪?たぶんひいてないです。」

無言。
無言。

「家族はどう?風邪ひいてる人いない?」
「はい。誰もひいてないですよ。」

無言。
無言。

「上の子は、えーっとー、5歳になったのかな?」
「はい。」

「どう?上の子は風邪ひいてない?」
「?はい。別にひいてないです。」

無言。
どうしてこんなに、
周りに風邪をひいてる人がいないか聞くんだろう?
そこ重要なのかな?
かなり不安。

長すぎる。
エコーが長すぎる。

「はい。じゃーー……えーっと……。ね。
あとでね、先生の方からお話がありますので、
待合室の方でお待ちください。」

この意味深な言い方に、
「何かあったんですか?」
と、すごく聞きたかったけど、
聞いたら後悔する気がして、怖くて聞けなかった。

結局、いつもなら渡される
エコー写真をもらえないまま待合室へ。
待つこと1時間以上。

後から来た人たちがどんどん帰っていく。
もしかして、
わざと最後になるように回されてるのかな?と気がついた。

「半田さーん。」

やっと呼ばれて診察室へ行こうとしたら、
看護師さんが「今日は一人で来たのかな?」と聞いてきた。

絶対おかしい。この質問絶対におかしい。
心臓がバクバクしながら、診察室のドアを開けた。

室内は、たくさんのエコー写真が並んでいて、
先生と5人の看護師さんが小声で、
何か深刻そうに話し合っている。

何?この光景。
頭の中は真っ白。
心臓バクバクどころじゃない。

イスに座っても、誰も何も話してくれない。

やっと話してくれたと思ったら、
「今日は一人で来てる?誰か一緒に来てない?」
とまた確認される。
そうとう内容が深刻なのはよくわかった。

やっと先生がしゃべったと思ったら、
「ちょっと中から見たいから、
内診台の方あがってもらおうかな。」

「何かあるんですか?」
すごく震えた声で、やっと聞けた。

「うーん。ちょっとね。うん。
胎盤の位置を確認させてね。」

なんとなく怖くてエコー画面が見れない。
それよりも、
先生たちのヒソヒソ声が気になって仕方がなかった。

うーん。やっぱりどうのこうの。
ここがあーのこーの。
だからあーのこーの。
全然聞き取れないけど、かなり深刻気味。

内診が終わっても、
足がガクガク震えてパンツがうまくはけない。

また先生の前に座る。

「これね、今日のエコーなんだけど。」

心臓が痛い。
今から何か言われると思うだけで、
過呼吸になりそう。

「ここわかる?下が黒くなってるでしょ?
頭の下と、ここ背中なんだけど、
背中の下も黒くなってるでしょ。」

「はい。」

「これね、赤ちゃんむくんでるんだよね。」
全く知識がないせいで、会話の先が読み取れない。

「でね、ここ、頭の後頭部なんだけど。
体の大きさに比べて、
頭の大きさがちょっと小さいんだよね。
ていうのは、後頭部が成長してないのよ。」

「はい?」

「前回のエコーではね、
そんなふうには見えなかったんだけどね。
んーーー。まー、要は脳がないんだよね。」

「え?!」

「無脳児って言うんだけどね。
こういう事、稀にあるんだよね。
お母さんのお腹の中では生きれられるんだけど、
脳がないから、産まれても生きられない。
今の段階での治療法っていうのは、何もないんだよね。」

お腹の中では生きられる。
でも、脳がないから、産まれても生きられない。

全然わからない。
全然整理できない。

「え。どうしたらいいんですか?」

「今妊娠14週だよね。
そうすると、妊娠12週以降の場合は、
普通のお産と同じ形で、
赤ちゃんを出すしかないんだよね。
中絶という事になっちゃうんだけど。」

「中絶?!」

「うーーーん。無脳児ってね、
脳がないだけで、体はほんと普通に育つんだよね。
目もちゃんとあるしね。
心臓もちゃんと動いてるから、
どうしても中絶という言い方になってしまうんだよね。
母体のリスクを考えて、
母体保護法で中期の中絶をしてもらうことになってしまうんだよね。」

先生はすごく申し訳なさそうに言った。

のちのち、ネットで調べた記事には、
” 一般的に、医者から
中絶を勧めることはほとんどない。
ただ、無脳症の場合だけ、
唯一医者が中絶を勧める病気である。
それ程、無脳症というのは、
絶望的な病気である。 " と書いてあった。

頭の中で整理を全く出来ていないし、
現実に心が追い付いてないし、
そもそも全く現状を理解できていない。

「じゃあ、奥で入院する日を決めてね。」
と別の部屋に。

一人でボーッと考える。

でも、何を考えたらいいのかわからなさすぎて、
結局何も考えずに座っていた。

受付に戻ると誰もいない。

ボーッと待って、お金払って、車に戻って、
すぐ夫のはんちゃんに電話をした。

声を聞いた瞬間に、号泣。
話さなきゃと思っても、
とりあえず、溜まってた涙が全部流れた――――

――――――――――――――――――――


この後、夫婦は様々な葛藤と、一つの決断を迫られます。そのストーリーすべてをここに転載することはできませんが、少しでも気になる方は、ぜひリンク先を訪れてください。

本文中にもありますが、この病気は医師が中絶を勧める非常に数少ないケースです。生きられないと分かって生まれてくる命の意味とは何でしょうか。
出生前診断の発達により、ダウン症など胎児が持つ病気の診断が可能になりました。中絶に関するモラルが議論されている昨今、この命から、彼ら、そして私たちは何を受け取ることができるでしょうか。

最後に、夫が妻に送った言葉を、本文中から。

″事実を受け入れて、前に進むしかない。
ごめんね、ごめんねじゃ本人も浮かばれないし、
赤ちゃんも、ごめんなさいって思っちゃうよ。
本人が聞きたいのは、ごめんねより、
ありがとうじゃないの?
俺は会ったらありがとうって言いたいし、

よく頑張ったな、またな、
って言ってあげたい。″

(文=STORYS.JP編集部:本間祥生)

【関連記事】

http://my-osotis.blogspot.jp/ ここに全文があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。