幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

オキシドールで乳がん治療 兵庫の病院長が新手法、1回数百円

2019-09-14 | 医療、健康

https://www.kobe-np.co.jp/news/backnumber/201504/0011512488.shtml

 兵庫県立加古川医療センター(加古川市)の小川恭弘(やすひろ)院長(62)が、過酸化水素(オキシドール)を使って効果を高める放射線治療法を開発し、国内外での普及を目指している。効果を妨げる酵素を抑える仕組みで、切除手術が不要なことから、主に乳房が温存できる乳がん治療として広がりつつある。県内でも神戸低侵襲がん医療センター(神戸市中央区)で昨年から開始。今後は臨床試験(治験)を実施し、公的医療保険の適用を目指す。(金井恒幸)

 小川院長によると、がんは大きくなるほど細胞内に抗酸化酵素が増え、酸素が欠乏する。一方、放射線治療は酸素を利用してがんを殺すため、がんが進行するほど効果が低下することが課題だった。

 小川院長は前任の高知大教授時代、抗酸化酵素を分解するオキシドールと、オキシドールを患部にとどまらせるヒアルロン酸を注射する「酵素標的・増感放射線療法KORTUC(コータック)」を発案し、2006年から高知大で臨床利用を開始。高知大だけで200例超、全国では計10カ所以上で500例以上実施された。大半は乳がんだが、皮膚や肝臓、膵臓(すいぞう)、腎臓のがんにも利用されている。略

 神戸大医学部出身の小川院長は「この治療法を世界に発信するため兵庫県に戻ってきた。安価で容易なのでぜひ普及させ、多くの患者を救いたい」と話す。神戸低侵襲がん医療センターTEL078・304・4100

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛みない乳がん検査、治験へ マイクロ波当て患部を立体表示 神戸大など来年度

2019-09-14 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190913-00000024-kobenext-hlth

 神戸大などの研究グループが新たに開発した乳がんの画像検査法(マイクロ波マンモグラフィー)について、同大の木村建次郎教授(応用物理)は13日、検査機器の試作機が完成し、2020年度中に治験を始めると発表した。従来のマンモグラフィー(乳房エックス線撮影)のような検査時の痛みや被ばくリスクのない点が特長。協力企業と総額約20億円の資本提携も結び、早ければ21年秋ごろの製品化を目指す。
 従来のマンモグラフィーでは、乳腺などが密集した「高濃度乳房」の人は全体が真っ白に見え、同様に白く写るがんを検知できない可能性も課題の一つだった。
 新開発のマイクロ波マンモグラフィーは、乳房の皮膚を保護するシールを貼り、マイクロ波を出す機器で乳房の表面をなぞる。マイクロ波は乳房の脂肪などは通過するが、がん組織には跳ね返る。この性質を利用し、乳がんの立体構造を画像化する。被ばくのリスクがないため、妊娠中でも受けられるという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「倒れた室外機は自分で起こさないで!」台風の爪痕残る中、ダイキンが注意喚起…一体なぜ?

2019-09-14 | 気象 大気
見た目で判断せず、プロに相談を!

――なぜ倒れた室外機を起こしてはいけない?
ご自分で転倒した室外機を起こそうとすると、思わぬ怪我をする可能性があるため、当社ではお客様による作業は控えていただくようにご案内しています。
怪我の理由として、室外機と室内機をつなぐ冷媒配管(銅でできた配管)への負荷で破損し、“冷媒”と呼ばれるガスが漏洩する可能性があることが挙げられます。
配管に開いた小さい穴から勢いよく吹き出す冷媒は、マイナスの温度になっていることもあり、それを触ってしまうことで負傷することもあります。
室外機を起こす作業や修理が必要な場合は、エアコンの据付けを依頼した業者様、またはメーカーまでご相談ください。

エアコンの室内機と室外機の間には、熱い空気を室内と室外でやり取りするための「冷媒」と呼ばれるガスが巡っているという。
冷房時はこのガスを通じて部屋の空気の熱を室外に出し、暖房時は室外の空気の熱を部屋の中に入れる、というのがエアコンの仕組みだ。しかし、配管が傷つくことでガスが漏れが発生し、触れてしまうと凍傷などの怪我をしてしまう可能性があるというのだ。

――損傷がないように見えても起こしてはダメ?
目視では判別できない破損が生じている可能性もあります。また、お客様自身で動かすことで、配管等に新たな破損が生じる場合もあります。ご自分では動かさず、据付業者やメーカーまでご相談ください。
――室外機が倒れている状態では、エアコンは使えない?
室外機が倒れている状態でのエアコンの使用はお控えください。一見、正常な運転がされているように見えても故障が発生している場合があります。また、倒れたままお使いいただくと、それが新たな故障の原因にもなります。
ダイキンによると、一見、ひび割れや配管の断裂などが無いから大丈夫!と思っても、実は内部に傷があったりと、思わぬところに危険が潜んでいるというのだ。
公式サイトでも、飛んできた木の枝や葉などが室外機に入り込んで詰まってしまっている場合は「可能な範囲で取り除くように」としているが、室外機が転倒・移動してしまっている場合は手をくわえないように呼びかけている。
さらに、室外機が浸水してしまった場合はエアコンの使用を中止してほしい、という注意も。
電気回路の部品に水が入ってしまった場合、一度乾いても漏電や発火などが起きる可能性があり、また、泥などの不純物がモーターの不具合の原因になることもあるため、電源プラグを抜く、またはエアコンのブレーカーを切って点検依頼をしてほしい、とのことだ。
転倒した場合の対処法はわかったが、そもそも転倒しないように備えるにはどうしたらいいかを聞いた。

防振パッドを敷くことで強風によるズレ防止!

――では、転倒防止のためにできることは?
(1)風向を考慮した設置 設置スペースの融通が利く場合、その地域の日頃の風向きの傾向を確認し、エアコン設置時に、室外機の正面や背面などの面積の広い面が風を受けないような方向で据え付けることを推奨しています。
(2)コンクリート製の置き台を使う 多くの場合、樹脂性の軽い置き台が使われますが、強風が吹く場所に室外機を設置する場合は、コンクリート製の重い置き台を採用することをお勧めします。また、コンクリート製の置き台の下に ゴムでできた防振パッドを敷くと、強風によるズレの防止にもなりますので効果的です。

ちなみに、インターネット上には「そもそも強風の時は室外機に負担がかかるので、エアコンを使わない方がいい」という話もあったが、ダイキンで取り扱っている室外機は風雨や高温・低温、衝撃など、300以上の耐久試験をクリアしているため、台風の際も通常通りの使用が可能だという。
また、ダイキンは「台風の中、外に出るのは危険ですので、室外機を見に行くなどの行動は控えて頂ければと思います」と注意を促している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電「きょうから2週間以内 おおむね復旧」東京電力が見通し

2019-09-14 | 気象 大気

停電「きょうから2週間以内 おおむね復旧」東京電力が見通し https://www3-nhk-or-jp.cdn.ampproject.org/c/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20190913/amp/k10012081381000.html

東京電力は、台風15号の影響で千葉県内で続いている停電について、13日夜、記者会見を行い、千葉市内や市原市などでは3日以内におおむね復旧できる見込みだとする一方、館山市や鴨川市などでは広範囲にわたって被害が出ていることから、2週間以内の復旧を見込んでいることを明らかにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。