https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190926-00010008-newsweek-int
米南フロリダ大学で教授を務めた経験を持つゲイリー・アレンダッシュ博士は、米アリゾナ州フェニックスで医療機器会社「ニューロEM・セラピューティックス」を創設し、アルツハイマー病などの神経変性疾患に対する新たな治療法として経頭蓋電磁気療法(TEMT)の研究開発に取り組んできた。
■専用ヘッドギアをめぐる動画
「ニューロEM・セラピューティックス」は、2019年9月17日、独自の専用ヘッドギア「メモルEMTM」を用いた経頭蓋電磁気療法の臨床実験において、アルツハイマー病患者の認知パフォーマンスが向上したことを明らかにした。
一連の研究成果をまとめた研究論文は、医学雑誌「ジャーナル・オブ・アルツハイマーディジーズ」で公開されている。
■ 2ヶ月、1日2回、各1時間の装着で認知機能が向上した......
「ニューロEM・セラピューティックス」と南フロリダ大学との共同研究チームは、軽度から中等度の63歳以上のアルツハイマー病患者8名を対象に、2ヶ月にわたり、1日2回、各1時間、「メモルEMTM」を患者の頭部に装着させ、経頭蓋電磁気療法を実施させた。ヘッドギアの中に複数の特殊なエミッターが配置された「メモルEMTM」は、介護者によって家庭でも簡単に経頭蓋電磁気療法を実施でき、治療中もほとんど制約なく、自由に動き回ることができる。
研究チームは、各被験者について、治療前、治療直後、治療完了から2週間後のそれぞれの認知機能の状態を診断した。その結果、経頭蓋電磁気療法は被験者8名全員に安全であり、そのうち7名は、認知機能を評価する「ADAS-cogスコア」において認知パフォーマンスの向上が認められた。その度合いは、アルツハイマー病患者の1年間の認知機能低下とほぼ一致。つまり、アルツハイマー病が1年間で認知的思考に与えた影響が、たった2か月で戻ったことになる。
このような臨床実験の結果は、マウスを対象とした実験結果とも合致している。アレンダッシュ博士は、2010年に公開した研究論文において「携帯電話と同等の電磁波を長期間にわたってマウスに照射した結果、若齢マウスの記憶障害を防止し、老齢マウスの認知パフォーマンスが改善した」との実験結果をすでに示している。
■ 安全性や認知機能への効果をさらに検証していく
研究チームでは、今回の臨床実験の結果をふまえ、「経頭蓋電磁気療法は、脳や脳細胞にたやすく浸透し、アルツハイマー病につながる『アミロイドベータタンパク質』や『タウタンパク質』が脳細胞内で凝集するのを防ぐことにより、アルツハイマー病に直接作用する」と考えており、経頭蓋電磁気療法が「アミロイドベータタンパク質」や「タウタンパク質」のみを標的とする新たな治療法になりうると期待を寄せている。
ただ今回は、わずか8名という臨床実験でもあり、「ニューロEM・セラピューティックス」では、2019年末までに、軽度から中等度のアルツハイマー病患者150名を対象に、「メモルEMTM」を用いた経頭蓋電磁気療法の臨床実験を実施し、安全性や認知機能への効果をさらに検証していく計画だ。