michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

任命を拝受

2015年03月31日 21時04分50秒 | Weblog

トレタン に 任命された。
週刊文春・トイレ探検隊の隊員。

週刊誌だが、月1の連載である、「トイレ探検隊」の記事に
私のトイレ体験を記したところ、「隊員証」が。
更に
本日は 隊長より お葉書を受けた。

私の
隊員番号が大きく書いてある!(笑)(笑)
う~~~たのし!
ゴレンジャ~~みたい。
今後、私はトイレについては ブログではなく 隊長へ、全て報告。(笑)

昨日も品川駅構内のトイレで「発見」が あった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲張らない私。

2015年03月31日 19時00分34秒 | Weblog
本日は 奥の細道の 旅立ちを詠む、吟行会であった。

遠来の方も多く50人余りの集い。 ほとんどの方は、 案内人に付き従い、芭蕉の庵跡をはじめ、昼食も執らず、歩き回り、あ~~~疲れたぁ、と。
私は独りで清澄庭園を巡り、深川めしを食べただけ

清澄庭園で鯉や、鴨、カラスに鳥に亀に~~~春のせいか、 生き物が元気~~と、感動。

あら、私も生き物よ、ね、と可笑しくなって、笑った。

「生類のひとつに吾も 花の蔭」

と、詠む。

これが大当り!(笑)(笑) エライ方々が絶賛。素晴らしい講評をいくつも戴く。

俳句はやはり群れない方がベターでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さてさて、またしても~~

2015年03月31日 18時27分17秒 | Weblog

俳句会が終わり、 またまた、深川めしの本家「みや古」へ、
6人で出向く。

道案内をせよ!と、先輩達にいわれ、桜並木の芭蕉通りを行く。


いくらなんでも 昼夜深川めし定食は
つらいので、私は茶碗蒸し。

こちらは創業95年、いかにも深川らしい座敷です。
静岡や 千葉の方々と、三年ぶりかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深川めし

2015年03月31日 13時16分23秒 | Weblog

清澄庭園→→芭蕉通り。
右も左も桜満開。
深川めしの老舗に入ると~~~名前を呼ばれた。
本日の集まりに三重県からみえた、と。

久しぶり~~~。 三人で話ながらいただく。

さて、俳句会が始まる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅田川へ

2015年03月31日 10時08分41秒 | Weblog
あれっ♪ブルグミューラーが聴こえる。
大江戸線麻布十番駅。
いま、隅田川の桜俳句会に向かっている。


昨日帰りは東海道線のトラブルがあったりして、(東京は年がら年中、ささいなトラブルが発生)、帰宅が大幅に遅れた。
誰にも心配されない、身軽な身であることが、こういう時、有難い。うふふっ。

今朝は 市川ぼたんさんの本に耽り、家を出るのが遅れた。
市川團十郎の長女、海老さまの妹。

さて、俳句モードに入ろう。
隅田川満開。

年々歳歳花変わらず~~~か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗~~~

2015年03月30日 16時58分57秒 | Weblog
東海道線国府津→→御殿場線→→沼津。


ところが 真っ白な富士山は待てど暮らせど(笑)(笑)現れない。

おーまい・ゴッド!
御殿場駅のポスターをパチリ。
まあ、長い人生こんなこともあるわね。
沼津で寿司を食べるとしようか~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春かすみ

2015年03月30日 14時49分46秒 | Weblog
近所の桜を眺め、目黒川の満開桜にみとれ~~~~私は東海道線に乗っている


ウォーキングは億劫だが、電車に ぼぉ~~~と、乗っているのは好き。
線路の両側はみごとな桜。
日本が最も美しい2週間だろう。

パチリは近所のさくら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の愁い?!

2015年03月30日 10時02分30秒 | Weblog
生来の怠け者で 出来ることなら
独りでぼんやりしていたい。

困った性癖、だが、飛行機の操縦資格もないので、さしたる実害はない。
本日は かつての仲間で花見ウォーキング! 13Kmも歩く。 え~~13km??と、恐れをなす私。
昔の人はもっと歩いたし、飛脚なら!更にさらに~~(いつの時代?)
歩けるかなあ~~と、鬱々としていた。
結局、昨日、欠席メールを出した。

途端に、鬱々はすっ飛び、明るい気持ちに。
70を過ぎ、余生も短い。気の向くことだけして生きていたい。

桜満開で気持ちいいウォーキングでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「五木寛之の金沢さんぽ」

2015年03月30日 09時33分23秒 | Weblog

五木寛之氏の金沢に関するエッセイをまとめた新刊本。
北陸新幹線で金沢にスポットが当たる中、やはり五木寛之の金沢、と、いうのはイメージがいいのだ。
50年位前に 金沢に住まわれていて、地元と係わっていられる。
私が初めて金沢を訪れたのも50年前、ユースホステル利用。(その当時はみんな、ユースホステルだった)

五木寛之氏はとにかく、モテる!
どうして?と、いうくらい、プロ女性にもて、今は普通の人びとにも、絶大人気。
百寺巡礼旅なんて、凄い。

昨日この本読み、金沢に行きたい~~と、思っていたら、金沢在住の知人がBSテレビに出ていた。 骨董店。 今は北陸新幹線のお蔭で金沢日帰り旅。 21世紀美術館だけ遊ぶのも面白い。

本は五木寛之氏の若い時の写真が何葉も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて~~~って。

2015年03月29日 21時19分14秒 | Weblog
午前中テレビを見て過ごしてしまった私。

さて……と、本を読みはじめる。

すると
メール受。

「初めて 目黒に来たのですが
いらっしゃいますか?」と。

最近は「目黒川の桜」をよくテレビが取り上げるので 、何となく目黒に行きたくなって~~~と。
まあ、よくメールを下さったわね、と、 本を閉じ、急ぎ電車に乗る。
普段着にジャケットを着れば、外出着。

二人で目黒川の桜を眺め、雅叙園の花展覧会に、お茶。

(まるで自分のうちみたいに 雅叙園の隅々まで案内)(笑)(笑)

単に雅叙園の会員というだけです。(笑)
さて、プラチナ通りへ行こうかしら~~~と、思ったら
激しい雨。


地下鉄のラインが分かったのでまた、来るわ~~と、帰られた。

私のように、何処へでも独りで出かけるのでなく、 何十年、東京に暮らしていても
住まいの周りしか行動しない彼女みたいな方が、 危険遭遇率は少ないなあ~~~と。


それにしても~~目黒は混雑していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする