michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

十一月尽

2011年11月30日 21時38分44秒 | Weblog

霜月11月も 終わる。

なんとまぁ駆け足で走り抜けていく ことか~~~。


足の速い神様、 韋駄天イダテンを
引き止めておきたいものだ。


そう 韋駄天はバラモン教の神様です。


すぐ話が逸れる!

明日から師走。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無為徒食とは私のこと!

2011年11月30日 16時03分55秒 | Weblog

4人 で お喋りしていて、しみじみ私は「無為徒食の輩」と 感じた。
お三人の習い事。
☆カルチャーセンターで時事解説講座を受講。



イタリア語講座で主にイタリア美術の話を交わす。

☆ 混声合唱団に所属
主に シャンソンを原語で歌う

皆の話を 眠そうな眼をして ひたすら聴いている私。

私は習い事しないので 何にも語ることがナイ!

出来る限り ぼんやりと日々をやり過ごすことを望んでいるので~~~自分では満たされていますが、傍目には 「無為徒食」
嗚呼!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚屋さんの寿司

2011年11月30日 15時51分37秒 | Weblog

帰宅。 スーパーで買った 「魚屋の寿司」を ランチとして頂くことに。
美味なり!

シーサイドホテルのレストラン、月波楼は美味しいが、私達は お腹いっぱいで食べられそうもなく、ホテルから東唐津駅まで 歩き、筑肥線にて戻る。

晩秋の車窓は 穏やかで長閑。


満たされた 小さな旅!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪今は冬~~誰も居ない海♪

2011年11月30日 12時05分17秒 | Weblog

ほんとに 誰もいない

二人で 波際を散策。

ぼそぼそ語る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津洋々閣を後に~~

2011年11月30日 11時04分11秒 | Weblog


私達は かねて憧れていた洋々閣泊まりに満足しました。

昨夜 食事の部屋をパチリ!

そして~~~4人のうち 2人は 福岡にさっさと戻り 私達二人は シーサイドホテル虹ノ松原、に 移動。

あっ、朝ごはんは
洋室でした。パチリ!


今日も快晴。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心尽くしの料理の数々

2011年11月29日 23時07分44秒 | Weblog

珍味に鯨畝。 ふぐ も 出された。

薄味。


しかし 喋るのも忙しく パチリ!は無理。

食事を終え 部屋に戻り また お喋り~~~。


美魔女はエンドレスに 喋ります。


解散。

二人づつ二部屋に別れる。

次の間つきの 広い部屋なのも平日だから。

ありがたやありがたや~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風旅館はやはり落ち着く

2011年11月29日 17時57分52秒 | Weblog


私達四人は karatu 駅で落ち合い、すぐ宿に入る。

それから3時間余り~~~お喋り。

やっと腰を上げ、大風呂に入り髪まで洗い、浴衣に着替え、 食事を待つ。

宿の角々には 椿や 美男かずらが活けてあり 眼を楽しませてくれる。

丹精込めた庭が見事で 下駄がいたるところに置いてある。

松手入れ、なんて季語が浮かぶ。

談話室にいると 鹿威しの音が~~~。


夕飯は 何かしら???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和はサイコーの行楽日和

2011年11月29日 12時43分30秒 | Weblog

かねて予約の宿へ 友人3 人と つまり 熟女四人で出かけます。

熟女じゃないんだった~~~美魔女!!


サイコーの天気なので ブーツは止めて 歩きまわれる靴に変更。


駅の銀杏は まだ黄緑色。

駅の「多羅葉」の葉っぱ を 三枚失敬!

こたつに入りながら これが葉書の元です、と実演しましょ。


先日、郵便局に長年勤めている方が、え~~~知りませんでした!って。
葉書は 葉っぱに書いたから葉書なのです、よ!


たらようの葉っぱに引っ掻いたのです。

さて 「友達」ではなく 「美魔女」が やってきま~~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっなぜに  今、プルースト??

2011年11月29日 10時08分56秒 | Weblog
亭主は このところ 岩波文庫復刻版?の「失われた時を求めて」を読んでいる。

はい、私は簡単に挫折した本です。

全部で 14冊!

まだ 亭主も2冊目。

ギアナ高地が出てきたら 教えてね、と頼みました。
どうして読み出したの??

「フェルメールを調べていたら プルーストのこの本 の5に フェルメール絵画を初めて見て 失神した、と。
だからせっかくなら最初から読もうかなあ~~~」


文庫の表紙のスケッチもプルースト自身のもの。パチリ!                                                     そういえば   何年かまえに「カラマーゾフの兄弟」岩波新訳本をまとめて購入。 あの兄弟をほっぽり放し~~~だった。亀山郁夫先生ごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まっ 寿命といふことで

2011年11月29日 05時48分13秒 | Weblog

昨夜 洗いカゴから引き上げ様としたら~~~先っぽが欠けていた!

ボンドでくっつけ ゼムクリップ置きなんかに使える~~~が、 現代は断 捨 離 !

寿命として処理しましょ


手描きの有田焼で30年間、マイお気に入りでした!10センチに満たない豆皿。

さようなら~~ ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする