さて此処で長い休憩。
私は長い間
ベートーヴェンの交響曲では
7、3、5、6 ~~の順に好んでいたが
9番はあれは 聴く!というより(偉そうだが😄😄) 参加して歌うものと認識。😄😄
が、本日
4番も素晴らしい~~
最近は帰りの夜道が~~ とか、いって音楽会を避けていたが
やはり 生の音楽会は素晴らしい~~と。
私は長い間
ベートーヴェンの交響曲では
7、3、5、6 ~~の順に好んでいたが
9番はあれは 聴く!というより(偉そうだが😄😄) 参加して歌うものと認識。😄😄
が、本日
4番も素晴らしい~~
最近は帰りの夜道が~~ とか、いって音楽会を避けていたが
やはり 生の音楽会は素晴らしい~~と。

----- Original Message -----
貴女が希美子夫人に挨拶したのを思い出し、昼食は希美子さん流の鉄火丼にした。 また、日差しがありがたくて、アフロえみ子さんを真似て切り干し大根を作っている。
by 夫
静かにマイペースの夫の暮らし。😄😄
次女夫婦は夫の実家でご馳走三昧。 😄😄
目黒不動尊に寄り、初詣と思ったが
あまりの風の冷たさに😄😄取り止めた。
山手線に乗ろうとしたら~~
あらっ
ザル君たちが~~
きゃは はっ
暑くても
寒くても
って!
ガリガリ君の広告!
😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄
あまりの風の冷たさに😄😄取り止めた。
山手線に乗ろうとしたら~~
あらっ
ザル君たちが~~
きゃは はっ
暑くても
寒くても
って!
ガリガリ君の広告!
😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄

総集編
第4部・天命
新政府
で
朝鮮出兵を巡る 対立で
西郷どんは薩摩に戻る。
別れの挨拶に大久保邸を訪れる西郷どん。
このシーンは素晴らしい。
國作りの為に
たもとを分かつ西郷と 大久保。
ドラマの為の人生みたいだが
実人生の展開。
そして田原坂(たばるざか)・西南戦争へ。
昔、田原坂を訪れたことがあるが
今なら
感慨深いものがあるだろう。
1年 本当に楽しませてもらった。
奄美大島への旅を 考えている。
西郷どんが圧倒的人気あるのも よく理解できた。
が、コンニチの日本があるのは
富国強兵を唱えた大久保たちのお蔭だろう。感謝。




1時5分から始まる総集編を 1時から
しっか! と テレビ画面前に座す。
薩摩編。
あ~~ ジョン万次郎(劇団ひとり) も 登場する。
総集編ゆえ 場面展開が速いが 若き日の西郷。
國を強くする~~ と、願う斉彬藩主に心酔する西郷どん。
篤姫、幾島、 家定、慶喜 ~~
スゴカ人ばかり 登場する。ドラマティック。
庄助は勿論。