昨年11月より
思い付いて 手帳のおしまいに 本を読んだ後
日付と本の題名と著者、出版社を書いてみた。
博識のカズレーザーが 年間200冊読みます と 話していたのを聴き
私は?と。
11月は 尊敬する 「緒方貞子・回顧録」岩波書店。 池澤夏樹「ワカタケル」 など 部厚い本。
本は 一時間で読めるのも 3日間かけて読むのもあるので 冊数は たいして意味をなさないが
まあ 記録してみましょ~~と。
いま、月ごとに書き出してみたら 5月6月が極端に少ない😄
多分 書き留めることもしていないのだろう。(なにしろ稀代のめんどくさがり私)
そんな状態だが なんとか200冊。
カズレーザーとの違いは😄 読んでもそれほど血となり肉と なっていないこと。
いわゆる本の他に 「週刊文春」は毎週
銀座百点は毎月
新聞は図書館に行った折りに かなり熱心に読む。
他に 俳句結社に所属しているので これは毎月丁寧に読む。 他に俳句勉強会(40人) にも所属。毎月。
この様に書き出すと
スゴい。
わが家の落ちこぼれ~~と 家族にバカにされている現状だが😄
まぁ健康に 年越しができるなら
良しと しましょう。
1年 本を読んできて 敬服するのは
「読書猿」氏。
3月「独学大全」
9月「アイデア大全」
そして
今月「問題解決大全」と
読書猿氏の 3冊を 読ませてもらい
ほんとに すごい方が いられること、に、 唯々敬服。
「邯鄲の島遥かなり」は上・中・下 と 毎月発刊。 やっと 今夜読む。
また 徹夜かな。😄
楽しいなぁ 💕