![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/1abca6253e0060ad5c8e9d31f047ab2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/15/e874a0b653576238736ed0399dd04ba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4b/3c230bbb55bf2d470ae58a7ae11ab6fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a2/32f7ba0389c5397ad48c2d56d83db914.jpg)
本日から福岡市博物館にて「インカ帝国」展覧会のスタート。
マチュピチュ発見百年を記念しての展覧会だが、1番人気は 5体の ミイラ!
エジプト・ミイラと違ってしゃがんでいる。
しかも、篠田先生のお話ではエジプト・ミイラより遥かに古い時代のモノって。
文字を持たないインカがどのように出現→→→滅亡していったか~~~。
お話を聞きながら~~~思った。
マチュピチュに行きました、と いうだけでは 中々歴史の背景は分からない。
自慢にもならないが 私、マチュピチュの帰りに、一緒に行った友達と 揃いの指輪を買ったことばかり思い出す。
ダメ子。情けない。
展覧会や講演会は 大切。
今日は ゆっくり展覧会を 見る時間がないので 後日に。