こんにちは~イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオです。
つい先日のことです。スタジオチラシと公的制度だけでは受けられない
サービスを実施しているNPO団体の月刊ニュースをポスティングしていました。
と、目の前の道路に頭から血を流してお爺さんが倒れています。
傍に奥様とおぼしきお婆さんと年配の男性が・・・「どうされたんですか?」
お爺さんは上半身持ち上げて起き上がろうとされる。(いかんせん足が・・・)
お婆さん「動かんといて、動かんといて」
年配の男性「救急車呼んだ方が・・・」(通りすがりの方らしい)
私「おうちに誰もいらっしゃらないのですか?」(表札見ると二所帯家族)
「昨日はおったんやけど、今日は誰もいない。」
どうやら病院から帰ってきて我が家の玄関先で転倒された様子
119番 と言いながら、お婆さんのガラケーをに差し出される
”えっ?かけろ、ということ?” (人様のは分かりずらい)
思わず自分のスマホで119番 「通りすがりの者ですが・・・」と言ってから
状況説明。「救急車来るまで待ってて下さいね」と言ってその場を離れました。
皆さ~ん、足腰丈夫にしましょうね。はピンピンコロリを目指していますが
その為には日ごろから足腰鍛えないと、歩くときは”ジャンセンウオーク”で
長寿歩行法とも言います。要は足の裏、湧泉のツボとお腹にある丹田、頭のてっぺんにある
百会のツボを意識して歩くだけなのですが、これがすぐれもの。
顔は笑顔 肩は軽く 胸は張って お腹は熱く お尻は閉めて
膝は擦って(開かない) 足は11字(平行) 湧泉 指圧
と歌いながら楽しく歩きましょう
詳しく知りたい方はこちらへどうぞ
体験ご予約・お問い合わせは
イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオ
☎078(965)7227
「