新長田でヨガするなら♪イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオ   

毎日体験予約受付中 078(965)7227
男女・年齢に関係なく、どなたにでもできるヨガです♪

やっと秋らしくなってきた

2007年09月26日 | 新長田のブログ
やっと秋らしくなってきた。
スタジオも汗だらけでマットの洗濯に追われることはなくなったが、まだまだ暑い。
レッスンで精充呼吸をしているといつの間にか寝入っていることが多くなった。
夏の疲れだろうか。
疲労回復には気の流れを調節する運気があるが、なかなか出来ません。
そこで、ハーブTeaやデゥングレ茶 オミジャ(五味茶)、ブクボンチャなどをレッスン後にお出ししますが暑いと残す方がいます。どうしても冷たいほうが人気がありますが、暑いほうが
かえって疲れは出ません。
これから涼しくなると、体を徐々に動かして元の状態に戻すことが、今度は寒い冬を
乗り切る秘訣です。体の気エネルギーを回す訓練が必要です。
何事も循環です、気がめぐると肯定的な考えで物事が前進し、自信にあふれます。
要は、自分で気エネルギーをめぐらすことが出来れば一番いいのです。
それは、体を動かすことです。非常に簡単です。

神経伝達物質とニューロンの関係

2007年09月22日 | 新長田のブログ

脳内の神経細胞のニューロン間で信号のやり取りを行うのに必要な物質は、
神経伝達物質と呼ばれ、現在50種類以上確認されているそうですが、
それらの物質の働きがはっきりと解っているのは20種類程度だそうです。
このうち代表的な物質がドーパミン、ノルアドレナリン、セロトニンなどがあります。
人間は何らかの刺激を受けると、最初に大脳で分析し、その後海馬と
呼ばれる部位に送られ、海馬から各部位を流れ、そこで感情が発生します。
感情は再び大脳に戻り長期記憶になります。感情の刺激の強弱によって
記憶が薄れたり、ある情景が脳内で刺激されると(感情が刺激を引き出し)
記憶をも引っ張り出します。
1.ドーパミン(快感を増幅させる神経伝達物質)
  快楽神経系にSwitchを入れる役目をするのがドーパミンです。
  快楽神経系が刺激を受け興奮状態になると、身体の動きが
  活発になって、幸福感に満ち溢れます。
  ドーパミンは覚醒剤とよく似た構造を持っているので、覚醒剤を
  使用すると脳内にドーパミンが放出されたのと同じようなハイな
  気分になります。
  覚醒剤依存症がやがて精神分裂病と同じ症状になります。
2.ノルアドレナリン(やる気と生き残りに必要な神経伝達物質)
  脳幹から、大脳周辺系、視床下部、小脳などに広く分布する
  神経系がアドレナリン作動性神経系と呼ばれています。
  人間は、恐怖・驚愕の経験をすると脳幹の青班核から
  ノルアドレナリンを分泌し、この恐怖と戦うか逃げるかを判断し、
  ストレスの回避を試みます。長期間回避不能のストレスに
  さらされると、動物実験ではこのノルアドレナリンが減少します。
  ノルアドレナリンの濃度の減少が繰り返されるとノルアドレナリン
  受容体の感受性が上昇して、ちょっとした刺激にも過敏に
  反応して攻撃逃避行動をとります。
  PTSDになったVietnam帰還兵にはノルアドレナリン濃度が
  高いままで慢性的に興奮状態が続き戦闘状態のままで
  いることが確認されています。
3.セロトニン(安定感を増す神経伝達物質)
  脳幹中の比較的狭い部分にあるのがセロトニン作動神経系です。
  この神経系は他の神経系に抑止力を持ちます。
  過剰な興奮や衝動・抑鬱感をなくします。
  セロトニンが不足すると、うつ状態になったり、その反対に
  ひどく攻撃的になります。
  乳幼児の時期に安全な環境にいなかった動物は、
  セロトニンの分泌能力が低くまた、長期間ストレス状態にいた
  個体はセロトニンが低下し、興奮や衝動/抑鬱感を抑えることが
  難しいと言われています。殺人、殺人未遂、自殺未遂を起した
  人はセロトニン濃度が低いと言われています。

抑止力を伸ばすセロトニンをいつも「笑い」と気エネルギーを体中に
回す訓練を続けます。過敏に反応する自分を眺められる
心の余裕が必要です。


講演会終了

2007年09月19日 | 新長田のブログ

9/17(月・祝)にDahnYOGAの創始者である李承憲博士の講演会が
神戸ポートピアHで開催されました。博士は時々日本語を交えながら、
脳呼吸の原理と私たちの目標を示してくださいました。
入場者は170名を超え大盛況でした。Auraブースや初めてCD販売
がされた「平和の歌」や博士直筆のステッカー販売など結構忙しく、
あっという間に終了しました。
今後、仙台(24日)、東京(24月)などで開催される予定です。
関西地域は9/30京都、10/5奈良、10/6大阪などで開催の
予定です。
そのときの写真。


久しぶりの更新

2007年09月13日 | 新長田のブログ

夏が終わろうとして・・・・
本当に久振りの更新です。このBlogは開くのだけれど、筆が進まないと言うか、
キーボードが進まないと言うか。 まぁ余り気乗りがしなかったは事実。
いろいろあったがオープンに出来ないこともあって・・・・
でも暑いながら徐々に秋口になると生徒さんの顔ぶれも徐々に変わっていきます。
9/17(月)はこのDahnYOGAの創始者である李承憲博士の講演会がポートピアHで
あります。この準備にそろそろ取り掛からなくては。・・・・
などなどあってしばらくお休みかな??
いやいや、新しい天地気運メッセージをお届けします。
でわでわまた。