NPO法人 地域福祉協会

清掃事業  森林事業(植栽・剪定)

【クロージング】NHK教育テレビ 放送終了 名古屋 【日の丸】

2019-05-05 | テレビ

【クロージング】NHK教育テレビ 放送終了 名古屋 【日の丸】


《解説》ハプスブルク家の歴史①~誕生から最盛期まで~

2019-05-05 | 学術

《解説》ハプスブルク家の歴史①~誕生から最盛期まで~


『イサベル~波乱のスペイン女王~』10/12 日本初放送スタート!

2019-05-05 | 学術

『イサベル~波乱のスペイン女王~』10/12 日本初放送スタート!


SAPIA まんが日本史 2  1大化の改新 2壬申の乱 3大仏開眼 4鑑真和上の来日

2019-05-05 | アニメ

SAPIA まんが日本史 2  1大化の改新 2壬申の乱 3大仏開眼 4鑑真和上の来日


わかる歴史【飛鳥時代】大化の改新と律令国家

2019-05-05 | 学術

わかる歴史【飛鳥時代】大化の改新と律令国家


中央集権の考察。

2019-05-05 | コラム

令和の御代は

何となく

飛鳥時代に似ております。

 

 

大化の改新

律令制

大宝律令といった流れは

対外的な困難と

国内の行き詰まりに

対応しています。

 

 

しかし

租庸調のために

わざわざ歩いて

都まで何らかの貢ぎ物を

運ぶとか

 

東国の人ばかり

兵役に行かんなんといった

ことが

 

果たして

国のまつりごととして

最適でしょうか。

 

 

西欧の絶対王政は

重商主義で財貨を蓄積し

国軍を所有し

民兵を集め

愚かな体外戦争を繰り返しました。

 

 

果たして

中央集権の国家経営が

 

フランク王国や

琉球王国よりも

良い政体でありましょうか。

 

 

すなわち

明治維新と新政府による

中央集権化が

歴史的、国家経営的に

最適解であったのかを

再検討すべきであります。

 

 

 

江戸幕府に

日本の経営を任せていたら

本当に日本は清国のように

列強の植民地になったのか。

 

 

寧ろ

江戸の鎖国政策は

賢明な内需経済政策ではなかったか。

 

 

欧米列強から

東アジアを解放するといいながら

第二次大戦後

日本はアメリカの植民地、軍事基地に

堕落したのではないか。

 

 

 

大久保公の中央集権政治や

民兵による国軍の編成

殖産興業は

 

富国強兵で

欧米列強に対峙せむとしたものの

 

大東亜戦争で

欧米列強の陰謀に

こてんぱんにやっつけられ

 

結果

アメリカの属国(植民地)となったのです。

 

 

もし

幕末期の

日本の治世が

推古帝と聖徳太子のような感じで治まり

 

幕府や将軍なる武門が

本来の近衛兵的な

規模と役割に納まっていれば(源平や幕府なるものが国政を牛耳ってきた事が異常事態)

 

ペリー氏を

寵略して

上手いこと出来たのではありますまいか。

 

 

つまり

中央集権とは

 

カトリックに反する

世俗的な勢力の

我が儘な啓蒙思想

 

孔子の徳治や

老子の無為自然の治に反する

韓非の法家思想に

起因する

 

誤った思想と行動であります。

 

 

現代日本と

世界各国は

いまだに

国王か国民の何れかが

主権なる絶対権力を持ち

国軍と重商主義と保護主義に拘り

争いを続けています。

 

 

しかし

もうそろそろ

プリミティブな

近代の思考と行動パターンを

超克せねばならぬ時期です。

 

 

世界平和の実現のために

国連主義や第二バチカン公会議文書のような世界平和論があり

 

それは

イルミナティーの世界統一政府の目的とは

本質的に異なる

純粋な世界平和の道を示すものでありましょう。

 

おわり

 

 

 

高橋記(ポストモダン)

 

 


本会に清掃業や農業等を任せてもらう意義。

2019-05-05 | コラム

本会に

公共施設の清掃や除草、剪定、植栽デザイン

 

介護や医療

 

農業や林業を任せて頂きたいとの希望を

常々述べています。

 

 

しかし

私が単なる野心家であると

誤解されているやも知れませぬ(一理ありますが)。

 

 

あるいは

既に

シルバー人材センター、森林組合、農協

清掃業者、介護業者が存在し

あんたのとこに頼まんでもいいねか

との疑念があると思います。

 

 

しかし

現実には

清掃業や介護業界の給料が

安過ぎであり

いんちきです。

 

 

本会は

管理部門が小さいので

事業部門への人件費を

多く捻出出来ます。

 

 

つまり

早朝の清掃等に

時給千円以下といった

いんちきな安い賃金を払う会社では

だめだという事です。

 

 

あるいは

お年寄りやハンデ者を

いじめているだけのような

介護業界や

 

 

純粋基礎研究と応用研究の

的はずれな研究方針

 

一般教養と職業教育の

現実社会との齟齬に特徴がある

学校と研究機関等

 

 

どの公共事業部門も

本会が運営した方が

良いことは明らかです。

 

 

本会に農地を下さいという趣旨も

本会が

アグロフォレストリー(多様な果樹、樹木の混植)を行い

 

いんちきなプランテーションで

奴隷労働を強いているような穀物メジャーの

思惑を脱し

 

人間らしい農業を普及することです。

 

 

 

昨今の林野庁さまの方針は

林地を集約して

大型林業機械で

利益を上げることを考えておられますが

 

そもそも

国土が狭隘で急峻な日本で

国土が広大で平坦なヨーロッパ林業を

物まねしてもだめですし

 

優先的には

環境林、水源林や防災林を

なんとかせんなんはずです。

 

 

人間の本質からいえば

才能の格差と

職業の齟齬が生じており

 

特殊な才能を必要とする

IT業界ではなく

 

清掃業や農業人口を

増やした方が良いと

思います。

 

 

何れにしましても

本会が

公益事業をある程度

優占したほうが

世のため人のためになると思います。

 

 

 

おわり

 

 

 

高橋記