最終の作業は窯の前面にある焚口周辺の目塗り。焚口閉鎖は水に溶いた窯土を叩き
つけて外気を遮断するものだが完全に遮断できたか否か分かり難い。おまけに通風孔
を遮断した直後は土の水分が蒸発するので、空気穴がありそこから煙がでたものなの
か水蒸気なのか区別がつかない。時間が経てば水蒸気初めて出なくなる、適当な時
に土と灰を混ぜたものを全面に塗る、というより流しながら塗る。
いつもながら昔の人は偉い。何故、灰には穴を塞ぐ効果があるのか炭焼きをしていて
も知らない。
『ボーっと、生きてんじゃねーよ』とチコちゃんに叱られそうだ。